
退職代行サービスを使って仕事を辞めるのって情けない?
自分で言えないって弱いのかな?
あなたは今こんな風に悩んでいませんか?
この記事は、退職代行を使うって情けないこと?自分は弱いのかな?
と悩んでいるあなたのための記事です。
この記事ではこんなことをお伝えします。
- 退職代行サービスを使うのは情けない?弱い?
- 退職代行を使うのは情けなくも弱くもない理由は?
- 早く行動した方が良い理由って?
- あなたが選ぶべき退職代行サービスはどれ?

それでは行ってみよう♪
退職代行を利用するのは情けない?弱い?

退職代行を利用するのって情けないこと?自分は弱いのかな?
まずはこの疑問にお答えします。
退職代行サービスを使って仕事を辞めることは、情けないことでも弱いことでもありません。
■退職代行を使うなんて情けない…
こう考える人がいますが、情けないハズがない。これまで一生懸命責任感をもって頑張ってきたんです。必要以上に傷つかず辞めるくらい、許されても良いでしょう。
それに、否定するような人とは二度と話す場面も無くなります。一切気にしなくて良い。#仕事辞めたい
— 二階堂誠|退職代行で仕事辞めたい人を応援 (@MakotoNikaido) June 27, 2021
もしあなたが、退職代行を使ってでも今の仕事を早く辞めたいけれど、「情けない」「弱い」と言われたり思われたりするのでは・・・?
と思って行動に移せないのだとしたら、そんなことで悩む必要はありません。
あなたは情けなくもないし、弱くもありません。
だから、気にせずに退職代行サービスを使って辞めてOKです。
退職代行を使うことは情けないことじゃない。その理由は?

退職代行を使うのが情けなくない、弱くないって言える理由は?
それでは、退職代行サービスを使うことが情けなくも弱くもない理由を説明します。
自分でできないことをプロに頼るのは普通のこと
退職代行サービスって、まだ生まれてから歴史が浅いので、「そんなものに頼って情けない」とか「自分で伝えられないなんて弱い」とか言われがちですよね。
でも、そんなこと全くないんですよ。
私たちって、全てにおいて誰かのお世話になって生きてます。
誰かが作った家に住んで、だれかが育てた食物を食べ、だれかが作った服を着て生きてますよね?
それを、「自分でできなくて情けない」って思いますか?
誰もそんなこと思いませんよね??
・・・これはちょっと極論かもしれません。
でも、人はみんな人に頼って、支え合って生きている。
できないことは、できる人にしてもらう。
誰だってそうやって生きてないですかね?

でも、自分の仕事を辞める時ぐらい自分で言えないの?
っていう意見があるかもしれませんね。
それに対する答えはこうです。
「言えるなら言ってる。」
「出来るならやってる。」
でも、そうじゃないからこそ、退職代行サービスを使おうとしている状況にあるわけですよね?
「そんなことぐらい」って思うかもしれないけれど、じゃあ、どこまで自分でできてどこからは自分でできないかなんて、赤の他人に決められることじゃないです。
だからこそあなた自身が決断することが大事なんですね。
あなたの人生はあなたのもの。
だから、あなたが出した結論が「正解」なんです。
他人に「情けない」とか言われる筋合いはないですし、あなた自身も「自分は情けない」など思わないでくださいね。
正解は人それぞれ違う。気にする必要なし
そもそも、物事の判断基準とか考え方、感じ方なんて人それぞれ違います。
100人いたら100通り、1億人いたら1億通りの感じ方があります。
だから、「情けないと思われたらどうしよう」なんて気にする必要全くありません。
人それぞれ考え方が違う上に、人の気持ちをコントロールすることだってできません。
だから気にするだけ無駄なんですね。
大事なのは、そうではなくて、「自分には必要だから使うんだ」とちゃんと自分の意見を持つことです。
他人に左右される必要はないですよ。

自分の意思を持って行動しよう!
あなたの人生の責任を取れるのはあなただけ
あなたの人生はあなたのもので、人生の責任を取れるのもあなたただひとりです。
あなたのことを「情けない」「弱い」と言う人があなたの人生の責任をとってくれるわけではないので、そんな人の言うことを気にする必要ありません。

気にする必要全くなし♪
手遅れになる前に行動しよう
退職代行サービスを使って辞めると決断したなら、行動は早い方が良いです。
辛い毎日に無理矢理耐えても、得られるものはありません。
早く抜け出して、安心して過ごせる日々を手に入れましょう。

私の夫は、前職でパワハラ・不規則な生活・長時間残業などに耐えた末、うつになりました。
幼い子ども2人抱えて夫は療養生活に突入、無職にもなりました。
今でも服薬を続けるなどまだまだ体調は不安定です。
このようになってからでは遅いです。
行動を起こすなら、「まだ大丈夫」と思える早いうちに動いた方が絶対に良いです。
ひとたび心身がボロボロになってしまったら、そこから再起するのは大変です。
時間もとてもかかります。

あなたの大切な命もかかっているんです。
勇気を出して、今行動することがとても大切です。
あなたが選ぶべき退職代行サービスは?

退職代行サービスにも色々あるみたいだけど、どれを選べば良いの?
退職代行サービスはとても増えているので、選ぶのに迷いますよね。

ここからは、おすすめの退職代行サービスをご紹介します。
たくさんある退職代行サービスの中で、私がおすすめしたいのが「退職代行SARABA」です。
SARABAをおすすめしたい理由がこちら。
多くの人に選ばれていて口コミ・体験談もたくさん見つかるので安心して利用できます。
今まで退職成功した人は2万人以上で、退職成功率はほぼ100%。

なぜ「ほぼ」100%なの?
以前、会社から退職か休職かどちらにしますか?と聞かれて休職を選んだ人がいたそうです。
その人は退職には至らなかったため「ほぼ100%」となっています。
SARABAは労働組合が運営する退職代行サービス。
弁護士と同じように交渉権を持っていながら、弁護士に依頼するより安いと人気です。
▼SARABAの無料LINE相談はこちらから

じゃあSARABAを選んだら良さそうだね!?
ただ、会社に対して未払い金を請求したい場合とか、すでにトラブルになっているような場合などは弁護士に依頼する方が安心です。
▼弁護士の退職代行はこちらをチェック

▼おすすめの退職代行サービス7選はこちら

いろんな退職代行サービスから選びたい人はご覧ください。

【まとめ】堂々と自分の人生を生きよう
ここでは、「退職代行サービスを使うのって情けないこと?自分で言えないのは弱い?」というテーマでお話しました。
退職代行サービスを利用することは、情けないことでも弱いことでもなんでもありません。
もうダメだと思った場所からは、少しでも余力があるうちに早く逃げ出すことが大事です。
その際に、退職代行サービスを利用した方がスムーズに進み、あなたの傷も浅く済むのならそれに越したことはありません。
よく考えて答えを出したなら、自分の意思決定に自信を持ってくださいね。
あなたは間違っていませんよ。

堂々と生きていこう!
仕事探しを始めよう
退職を考えるなら、同時に転職のことも考え始めましょう。
無事に辞められたあと、「次の仕事どうしよう?」となっては不安ですよね。
これまで上司など人間関係や職場の古い体質などに悩まされてきたのなら、一部リモートやフルリモートなど新しい働き方に対応している職場がおすすめですよ。
転職サービスの「LIBZ(リブズキャリア)」なら、人と直接関わることが少ないリモートワークのお仕事もたくさん見つかります。
単なる求人だけでなく、社員の男女比や年代の傾向など職場内のリアルな情報もチェックすることができるので働きやすい職場に出会えますよ。
求人情報やスカウトメール、オファーが受け取れるので、「いつでも転職できる!」と思えて精神的にもかなり楽になります。

転職サービスは登録も利用も全て無料!
相談だけでもOKです♪
あわせて読みたい
▼おすすめの退職代行サービス7選はこちら

▼一刻も早く辞めたいときはこちら

退職後の生活費が不安な方へ
退職後、条件に当てはまれば給付金を受け取れる可能性があります。
退職後のお金が不安な方や休養が必要な方は、こちらの記事をご覧ください。

気持ちがスーッと楽になる!おすすめ書籍
関連記事


