職場の仲良しが辞めるのがショックで立ち直れない!気持ちを立て直す方法は?

人間関係のお悩み
スポンサーリンク
※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています

 

職場の仲良しが辞めるのがショック!

しばらく立ち直れないかも・・・

現代では、多くの人が転職するようになりましたよね。

自分のスキルアップはもちろん、職場の雰囲気や人間関係も考慮して、より良い方へ、働きやすい環境に移る人が増えました。

 

そんな中、職場で仲良くなった人とも離れてしまうこともありますよね。

大好きな仲良しさんが、さらに上を求めて辞めるのは応援したいけど、悲しい気持ちも大きい・・・という複雑な気持ちになります。

 

本記事では、そんな職場の仲良しさんが辞めてしまうのがショックで立ち直れない時の、気持ちを立て直す方法を一緒に考えていきましょう!

カノン
カノン

少しでもあなたの気持ちが前向きになるように、お話していきますね♪

 

スポンサーリンク

職場の仲良しが辞めるのがショック!立ち直れない理由

職場の仲良しさんが辞めてしまうのが、なぜこんなにもショックなのでしょうか?

まずは、あなたのその気持ちの深層を確認していきましょう。

 

その人が心の支えだった

新人時代から一緒に色んな壁を乗り越えてきたり、辛いことも嬉しいことも一緒に共有したり。

そんなかけがえのない人が離れてしまうのは、本当につらいですよね。

 

仕事で何かあっても「その人がいるから頑張れる!」と思うくらい、心の支えになっていた仲良しさんだと、なおさらあなたの気持ちは落ち込んでしまいますよね・・・

 

何でも話せて安心できた

雰囲気が良くて、みんな仲良しな職場なら良いのですが、殺伐としていて周りを見渡せば多くは敵!なんて職場において、なんでも安心して話ができる同僚が去ってしまうのはショックですよね。

 

私の職場も、女性が多く業務が忙しい時はかなり殺伐とした雰囲気になるのですが、そんな時でも、仲の良い同僚とは「怖いよね~!」なんて話もできて心の拠り所になっていました。

どんなときも心許せる仲間は、側にいて欲しいものですよね。

 

他に心を開ける人がいない

もともと人見知りで、やっといろんな話ができるようになった!という相手が辞めてしまうのも、辛いですよね。

私も、表面上では色んな方とたくさんお話をしますが、心底から信頼できて何でも話ができる人は数人しかいません。

そんな中、何でも話せる人が側からいなくなってしまうと、とても辛い気持ちになります(涙)

 

スポンサーリンク

気持ちを立て直す方法は?

仲良しの方がいなくなってしまうと、とってもつらい気持ちになるのも当然です。

ですが、毎日の生活の中、そう悲しんでばかりもいられませんよね。

この章では、辛く悲しい気持ちをどうやって立て直していけばよいのか解説していきます。

 

辛さを感じながらも淡々と過ごしてみる

「悲しいなぁ・・・」と思いながらも、日々のことを淡々とこなしていけば、寂しさは少し紛れるものです。

ねこちゃん
ねこちゃん

悲しい気持ちを無理に忘れようとしなくてOK♪

私も、過去にとっても悲しいことがあって、なかなか日常を普通通りに過ごせない時期がありました。

でも、そういう時こそ何も考えずに「毎日同じことを淡々と過ごす」ことで、気持ちも落ち着くようになりましたよ。

 

やるべきことに集中してみる

目の前のことに集中して取り組んでみるのも、ひとつの方法です。

集中していると、やはり悲しい気持ちは紛れますし、そこから新しい発見も出てきます。

こうして仕事に集中することで、仲良しさんとの別れが、あなたを成長させる糧になるかもしれませんよ。

 

時間が経って心が落ち着くのを待つ

「時間」はみんな平等に与えられているものなので、辛くても悲しくても、同じように過ぎていきます。

 

「時間が心を癒してくれる」というのもまた事実です。

今の悲しい気持ちも、きっと、いつかは癒えていきます。

悲しい気持ちも素直に大切にして、ゆっくり過ごすのもいいですよね。

 

他に話しやすい人を見つける

「仲良しさんは、○○だけ!」と決めつけてしまうのではなく「他にも気が合う人がいるかもしれない!」と、話しやすい人を見つけるのもいいですよね♪

 

きっと、離れてしまうあなたの仲良しさんも、あなたのことを気がかりに思っているはずです。

寂しそうな姿を見せるよりも、元気に送り出してくれて、その後も色んな人との関わりを大切にしていると、安心してくれると思いますよ。

 

スポンサーリンク

どうしても辛い時の対処法

ここまでは、悲しい時の対処法などをご紹介してきました。

でも、どうしても悲しくて自分ではどうにもできない時ってありますよね。

そんな時はどうしたらいいのでしょうか?

私も、高校生の時いちばん仲良かった親友が県外の大学に進学してしまう時、とっても悲しかったのを覚えています。

この章では、私が高校時代に親友と別れた後に取った行動や、どうしても辛いときの対処法をご紹介していきますので、参考にしてみてください。

 

休日に電話やLINEなどで連絡をとる

高校時代に親友と別れたあと、電話やLINEなどで連絡を取っていました。

休みの日に連絡を取ってお互いの日常を少しずつ話し合うと、少し気持ちも落ち着きましたよ。

 

その後、お互い大学生活が始まりそれぞれの生活も充実してきて、毎日連絡を取り合うことは無くなりました。

でも、高速バスで会いに行ったり、帰省の時にはご飯に行ったりして、今でも変わらず大親友です(^^)

 

一度仲良くなった友人との縁は、そう簡単に切れる事はありません。

安心して、お互いがそれぞれの環境で頑張れたらステキですよね。

 

しばらくは辛いものと割り切る

何でも話せる友人は、自分の体の一部みたいに感じますよね。

その大切な部分が無くなってしまうのは、やっぱり痛みを感じることだと思います。

でも、その傷は必ず再生されます。

 

「大切な人が離れてしまうのは辛いもの」と思って割り切ると、少し気持ちは楽になるかもしれませんよ。

 

趣味など楽しみを見つけて過ごす

仲良しさんと過ごしていた休日や仕事終わりも、「自分1人だと何もできない・・・」と思うのではなく、これをきっかけに趣味などを見つけるのはいかがでしょうか?

 

ゴルフやキャンプ、マラソンなどアウトドアもいいですよね。

インドア派の方は、陶芸や読書、音楽演奏など色んなことにチャレンジしたら、またあなたの世界も広がると思いますよ♪

 

スポンサーリンク

まとめ

ここでは、職場の仲良しさんが辞めてしまって辛い時にどうやって気持ちの整理をしたらいいのか、ご紹介してきました。

 

新人の辛い時期や、色んな課題を一緒に乗り越えてきた方と離れ離れになるのは、とっても悲しいですよね。

でも、悲しいことばかりではありません。

他にも仲良くなれる人が見つかるかもしれませんし、新しいことにチャレンジするきっかけにもなるかもしれません。

 

仲良くなった友人とのご縁は長く続くものです。

退職を機に疎遠になってしまうのではなく、休暇などで会いに行ってもいいですし、時々電話で近況報告をするなどして、繋がったご縁は大切にしていきたいですよね。

 

 

あわせて読みたい

タイトルとURLをコピーしました