保育士の人間関係が最悪で辛い・疲れた時の対処法を3つ紹介

保育士の転職
スポンサーリンク

 

保育士の人間関係が最悪!

嫌味や陰口を言われて辛いし、疲れた。

保育士は女の世界なので、人間関係が難しいですよね。

 

「最悪」と思うほど人間関係が悪い園やクラスだと仕事に行くのも辛いし、毎日気疲れしますよね。

あなたも保育士の人間関係で悩んでいませんか?

カノン
カノン

私も保育士なのでよくわかります。

ここでは、保育士の人間関係が最悪!辛い!疲れた!と感じた時にどうしたら良いのか

その対処法を3つお伝えします。

 

スポンサーリンク

保育士の人間関係が最悪で辛い・疲れたと感じる原因は?

まずは、保育士の人間関係が最悪!と感じる原因について見てみましょう。

  • 園長・主任がパワハラ・ワンマン
  • いじめが起きている
  • 嫌味を言う人がいる
  • 細かいことをネチネチ言われる
  • 怒り方が異常(しつこい、怒鳴るなど)
  • いつも誰かが陰口を言っている
  • ミスをなすりつけられる
  • 派閥があってややこしい

 

保育士は女社会なので人間関係が複雑でややこしいです。

ネチネチ、ドロドロした部分もありますし。

カノン
カノン

そういうのに毎日接していると本当疲れますね。

辞めたくなる原因にもなります。

特に若いうちは、下に見られるし嫌味も言われやすいし怒られるし、上の立場の人に意見しにくいしで大変な事が多いよね。

 

スポンサーリンク

保育士の人間関係が最悪で辛い・疲れた時の対処法を紹介

では、そんな保育士の人間関係に疲れたときはどうしたら良いのか?

対処法を見ていきましょう。

 

年度の切り替わりを待つ

保育士の仕事は、年度の切り替わりの時に一旦リセットされます。

(全てではないですが)

カノン
カノン

異動や退職があったり、クラス担任も入れ替わりますよね。

なので、今が最悪な人間関係だとしても、年度末までは何とか耐えしのぐのもありです。

来年度はもっと良好な人間関係に恵まれる可能性もあります。

 

あと、来年度になるとあなたは一年分の経験が積み上がっているので、徐々に下に見られにくくなり、嫌味や叱責をされにくくなってくるというメリットもあるでしょう。

 

他の園に転職する

年度末まで待てない場合や、来年度も期待できない、余計に人間関係が悪化しそう、園長が変わらないと無理・・・

などでもう我慢する意味がないという場合は、他園への転職を検討しましょう。

 

でも、保育業界だと結局どこも同じ?

確かに、保育業界内での転職の場合、どこに行っても女社会であることに変わりはないです。

 

でも、あなたに合う園、合わない園というのは確実に存在します

耐えられない人間関係の職場もあれば、そんなに気を張らずに働ける人間関係の園もあります。

 

今の園の人間関係の最悪さに、保育士自体を辞めてしまうのはまだ早いです。

カノン
カノン

他の園を経験してからでも、遅くはありません。

私も転職した事で、「こんなに働きやすい職場もあるんだな!」と驚いた事があります。

人間関係もとても良くなってびっくりしました。

 

あなたも、今の園が全てではないです

でも、どうやったら人間関係の良い職場が見つかるの?

人間関係の良い職場を見つけるためには、職場のリアルな情報を手に入れる事が必要です。

 

リアルな情報はどうやって手に入れるの?

情報の入手方法は、大きく二つの方法があります。

  • 実際に働いている(いた)人に聞く
  • 転職サービスを利用して良い職場を探す

 

あなたが気になる園に、もし実際に働いている人がいたら、雰囲気や人間関係について聞いてみるとかなり参考になるはずです。

 

もう一つが、保育士専門の転職サービスを利用する方法。

 

転職サービスは、たくさんの保育士求人情報を持っています。

カノン
カノン

豊富な求人の中から、あなたに合いそうな園を紹介してもらうことができますよ。

 

保育士の年齢層なども、自分が溶け込めそうかどうかを判断する材料になりますね。

他にも、自分ではちょっと聞きにくいなぁと思うことも確認してもらうと良いですね。

 

求人票だけでは分からない部分もたくさんあるので、なんでも聞ける転職サービスの利用はおすすめです。

 

カノン
カノン

中でも、人間関係の良い保育園に特化した転職サービスは要チェック♪

人間関係が良くなるだけで、驚くほど働きやすくなって精神的に楽になります。

 

保育エイドでは、担当者が実際に園に運んで雰囲気を確認したり、実際に入職した人の声を聞いているので、人間関係の良い職場がわかるんです。

 

\人間関係が良い園だけを厳選!/ 

【保育エイド】人間関係で悩みたくない保育士さんのための転職支援サービス>>>

保育エイドのメリット・デメリット&特徴|人間関係が良い園が見つかる!
保育エイドってどんなサービスなのか、その特徴についてお話しています。保育エイドを利用して転職するメリットやデメリットについても紹介しています。保育士転職を考えている人、より良い環境で働きたい人はぜひ読んでみてくださいね。

 

まだ本当に転職するかわからない場合も、とりあえず登録だけはしておくことをおすすめします。

たくさんの求人を眺めているだけでも、「今の職場が全てじゃないんだ」ということを実感できるので、とても気が楽になります。

 

いろんな求人を見ているうちに、「これいいな」と思うものが見つかったら転職したらOKです。

 

転職サイトに登録するだけなら無料で今すぐできます。

カノン
カノン

小さな行動で未来を変えていきましょう。

保育エイドに無料登録する>>> 

 

保育エイドでは、職員配置に余裕があって福利厚生も充実しているような、心に余裕を持って働ける職場を紹介してもらえます。

カノン
カノン

人間関係に悩む保育士さんは、ぜひ利用してみてくださいね。

異業種・男性の多い職種に転職する

もう保育園の人間関係の最悪さにはホント疲れた。

全然違う環境で働きたいよ。

 

たとえ他の園に移ったとしても、もう保育士として働く気力が残っていないときは、無理に保育士を続ける必要はありません

保育士は人手不足なので、また働きたくなったら戻ることも可能です。

 

一旦、全く違う世界をのぞいてみるのも新鮮で良いですよ。

カノン
カノン

実際、私も保育士→異業種→保育士という経歴を持っています。

私が保育士を辞めて働いたところは男性の割合が高く、人間関係の難儀さが全く違いました

 

もちろん仕事内容も、保育士とは全くの別物。

子どもの命を預かっていないという気楽さもあり、「こんな世界もあるんだな」と視野も広がったので経験してみて良かったなと思ってます。

 

あなたも、保育の世界に疲れてしまっているなら、別の世界を経験してみるのも良いですよ。

保育士から異業種への転職ってできるのかな?

実際に保育士から異業種へ行く人は多いですよ。

 

カノン
カノン

保育士から異業種に転職した人の声を紹介するよ♪

保育士としてずっと働き続けないといけないなんてことは、まったくありません。

異業種への転職も全然ありです。

 

保育士から異業種に転職して良かった!

という声が多いのも事実。

 

ただ、これまで保育業界にいた分、他のお仕事についてはよくわからない部分も多いのではないでしょうか?

 

あなたに合うお仕事を探すためには、まずは情報を集めることが大切です。

カノン
カノン

いろんな求人を見て、その中からあなたの希望に合う仕事、興味がある仕事を探していきましょう。

 

保育士からの異業種転職には、マイナビ保育士を使うと良いですよ。

マイナビ保育士では、保育士から異業種に転職する際の求人紹介をしてもらうことができます。

 

完全無料で、保育士から異業種(一般職)への転職をサポートしてもらえますよ♪

でも、保育以外に自分に何ができるのか、どんな仕事が向いているのかわからない・・・

今まで保育士として働いてきた人なら、こんな風に思いがちですよね。

 

異業種で働く自分がイメージできないときは、マイナビ保育士のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

様々な仕事や業界のことを教えてもらうことができるので、あなたに合う仕事を選びやすくなりますよ。

 

登録も利用も完全無料

登録はたった1分で完了します。

カノン
カノン

マイナビ保育士で広い世界を見てみませんか?

\1分で登録完了♪/

 

スポンサーリンク

まとめ

ここでは、「保育士の人間関係が最悪で辛い・疲れた時の対処法」について紹介しました。

保育士は女社会なので、人間関係が非常に難しいですよね。

 

カノン
カノン

でも、今の最悪な辛い状況がずっと続くわけではありません。

年度の切り替わり時期には、人間関係も動きます。

それに、同じ園でずっと働き続けなければいけないわけでもないし、

保育士しかしちゃいけないわけでもない。

 

あなたの人生は色々な可能性があります。

今が最悪でも、必ず良くなるときは来ます

 

自分からつかみ取りに行くことだってできます。

大切なのは、あきらめずに行動していくことです。

 

現状で仕方ないとあきらめず、あなたのより良い未来のために動いていきましょう。

カノン
カノン

応援しています。

あわせて読みたい

ここでは、人間関係に悩むあなたに役立つ情報をご紹介しました。

カノン
カノン

詳しくはこちらをご覧ください。

人間関係の良い園だけを厳正!「保育エイド」の詳細

保育エイドのメリット・デメリット&特徴|人間関係が良い園が見つかる!
保育エイドってどんなサービスなのか、その特徴についてお話しています。保育エイドを利用して転職するメリットやデメリットについても紹介しています。保育士転職を考えている人、より良い環境で働きたい人はぜひ読んでみてくださいね。

 

おすすめの保育士転職サイト一覧

【2023年版】現役保育士が厳選!『保育士転職サイト』おすすめ3選【無料】
保育士転職サイト、どれに登録したら良いか分からない!こんなお悩みはありませんか?ここでは、現役保育士がおすすめしたい転職サイトを4つ厳選してご紹介しています。それぞれの特徴をわかりやすくまとめているので、参考にしながら実際に登録してみてくださいね。

 

▼一刻も早く辞めたいときはこちらをチェック↓

【退職代行】当日の朝でも間に合う業者5選。今日から出社したくない!
今日から出社したくない!そんな時に使える退職代行サービスを紹介します。当日の朝でも間に合う退職代行サービス業者はどれ?と悩んでいる人には必見の内容です。当日の朝に退職代行を依頼するときの注意点もまとめているので、参考にしてみてくださいね。

 

退職後の生活費が不安な方へ

退職後、条件に当てはまれば給付金を受け取れる可能性があります。

退職後のお金が不安な方や休養が必要な方は、こちらの記事をご覧ください。

【退職コンシェルジュ】最大28ヶ月分の給付金が受け取れるって本当?
退職コンシェルジュって何?最大28ヶ月分の給付金が受け取れるって本当?こんな疑問に分かりやすくお答えしています。給付金が長期間受け取れるかどうかで、退職後にしっかり療養できるかどうかが全く変わってきます。ぜひ参考にしてみてください。

 

気持ちがスーッと楽になる!おすすめ書籍

 

関連記事

職場の人間関係が難しい!一緒に働く女性が怖い!女の職場でストレスを感じる時の対処法
女性が職場の人間関係が難しい! それに、一緒に働く女性が怖い・・・ 女性が多い職場では、独特の人間関係の難しさがありますよね。 周りの人が悪口を言われているのを見て、「自分もターゲットにされちゃうかも?」って不安を感じた...
女の職場はもううんざり!めんどくさい人間関係を今すぐ断ち切る方法
女の職場はもううんざり! めんどくさい人間関係を断ち切りたい・・・ 女だらけの職場はもううんざりどす。 — ギモーヴ (@gimove1126) May 7, 2020 あなたは、めんどくさくて大変な女の職場に嫌...
保育士パートが疎外感を感じる理由と対策!馴染めない・居場所がないと感じるあなたへ
正社員が多くてなかなか馴染めない なんだか自分の居場所がないように感じる パートで保育士として働いている中で、こんな風に疎外感を感じていませんか? 私は、ありました。 パートで保育士として働き始めた1年目...
【嫌すぎた】公立保育園の保育士が苦痛だった仕事TOP3!公開いじめされた話
こんにちは! カノン 3年間公立保育園の保育士をしていたカノンです。 この記事では、公立保育士をしていた当時、苦痛で嫌すぎた仕事(出来事)TOP3をお届けします。 本当に嫌で嫌で、苦痛でたまらなかった出来事です。 ...
タイトルとURLをコピーしました