【保育士】仕事に行くのが怖いときは無理せず休もう【もう行きたくないなら転職もあり】

保育士の転職
スポンサーリンク

保育士してるけど仕事に行くのが怖い

  • 保育士をしているけれど、仕事に行くのが怖い
  • 園の人に会うのが怖い
  • 本当はもう仕事に行きたくない

あなたは今こんな風に悩んでいませんか?

 

この記事は、保育士の仕事や人間関係で悩んでいるなど、何らかの理由で保育士の仕事に行くことが怖いと感じているあなたのための記事です。

カノン
カノン

保育士の仕事が怖い原因や対策、解決方法を、現役保育士が解説します。

 

♪この記事のタイトル♪
  • 保育士が仕事に行くのが怖い!行きたくない原因は何?
  • 仕事に行くのが怖い時の対処法は?
  • 今の園が全てじゃない!【環境を変えるのもあり】

 

 

スポンサーリンク

【保育士】仕事に行くのが怖い!行きたくない原因は何?

保育士の仕事に行くのが怖い!

もう行きたくない。

まずは、保育士が「仕事に行くのが怖い」と思う原因を見ていきましょう。

人間関係が怖い

保育士のお仕事は女の世界。

独特で特殊な世界ですよね。

 

それゆえ、とにかく人間関係が難しい

カノン
カノン

私もこれまで何園かの保育園を経験してきましたが、お局がいたり嫌味をいう人がいたりで本当やりにくいところもありました。

きつい言い方をされたり、怒鳴りつけるような言い方をされたら萎縮してしまいますよね。

保育の仕事に対しての自信をなくして、仕事に行くのが怖くなってしまいます。

 

保育士自体を辞めたい

保育士のお仕事は、合わないと辛いです。

 

でも、保育士に向いていないんじゃなくて、「ただその園に合わないだけ」の可能性もあります。

カノン
カノン

本当に保育士自体が無理なのか?

今の園が無理なだけなのか?見極めよう。

 

ミスが怖い

保育士は、子どもの安全・命・健康に関わるお仕事なのでのでミスしないようにとても気を使うお仕事。

 

複数の子どもを保育士ながら、多大な業務量をこなさなければいけないので非常にハード。

さらにミスを犯さないように気を張り続ける。

 

またミスするのでは?

と怖くなって仕事に行きたくなくなることも。

カノン
カノン

私も新人の頃は、ミスをしては後悔しての繰り返しでしたね。

スポンサーリンク

保育士の仕事に行くのが怖い時の対処法は?

保育士の仕事に行くのが怖いときはどうしたら良いの?

仕事に行くのが怖くなってしまったときはどうしたら良いのか?

お話しますね。

 

行けそうだったら行ってみる

もし、「仕事に行くのが怖いなぁ」と思っても、行けそうだったら勇気を出して一旦行ってみましょう。

「怖い」と思っていたことが、実は大したことない!と思えることもあります。

 

悶々とは病んでいるより、家を一歩出た方が解決する場合もあります。

 

行くのが辛いなら思い切って休む

本当に行きたくない、どうしても怖い、家を出られないという場合は、気持ちが落ちつくまで休んでみるのも一つの方法です。

 

精神的にきついときは、無理をしないようにしましょう。

また気持ちが落ち着いたら、仕事に行けるようになるかもしれません。

もし休んでみても行けそうになかったら、転職を考えていきましょう。

 

カノン
カノン

転職については次の章で詳しくお話します。

スポンサーリンク

今の園が全てじゃない!【環境を変えるのもあり】

保育士の仕事が怖い、行きたくないと思っても、決して自分を責めないでください。

あなたが保育士に向いていないのではなくて、単に「今の園との相性が悪いだけ」の可能性があります。

 

カノン
カノン

環境を変えるだけで、保育士として生き生きと働ける場所は他にきっとあります。

人と人に相性があるように、保育士と保育園にも相性があります

 

園の雰囲気や方針、園長がどんな人か?などによって「合う・合わない」は必ずあります。

カノン
カノン

私も、合わない園にいたときは毎日「早く辞めたい」と思っていましたが、自分に合う園に変わったらそんな風に思わなくなりました。

 

他の園に転職する

他の場所で保育士として働いてみたい場合は、保育士として転職しましょう。

カノン
カノン

保育士としての経験があるあなたは、他園にとって「欲しい人材」です。

自信を持って進んでみてくださいね。

 

どうやって保育士転職を進めたらいいの?

保育士をしながらの時間がない中での効率的な転職活動、失敗しない保育士転職にはポイントがあります。

 

それは、転職サービスを利用して効率よく進めること

一人で頑張ろうと無理しないことが大事ですよ。

 

ちなみに・・・「保育のお仕事」なら、事前に希望園の雰囲気や内部の情報がわかります♪

良いところだけでなく、悪いことや懸念点・リスクなども詳しく教えてもらえるので、入職後のギャップが小さくなりますよ。

カノン
カノン

自分に合う職場が見つかりそう♪

「保育のお仕事」で求人を見る>>>

 

転職は情報戦です。

効率よく情報を集めて、有利に転職活動を進めていきましょう。

 

行動を起こさないと、あなたの今の状況は何も変わることはありません

行きたくない仕事にこれからも耐える人生で良いですか?

 

今の状態から抜け出したいなら、とにかく動き出しましょう。

カノン
カノン

今すぐ無料登録だけはしておこう♪

無料登録をして色々な求人を眺めているだけでも、「今の職場が全てじゃないんだな」と思えてくるので気が楽になりますよ。

本当に良い求人が見つかった時に転職を検討したら良いので、まずは気軽に動き出しましょう。

「保育のお仕事」に無料登録する>>>

 

異業種に転職する

もう保育士自体をやめたい!

このような場合は、異業種への転職を考えましょう。

 

保育士として働くことが全てではないです

保育士が合わないなら、他の仕事をしたら良いだけのこと。

前向きに探していきましょう。

カノン
カノン

保育士から異業種に転職した人の声を紹介するよ♪

保育士としてずっと働き続けないといけないなんてことは、まったくありません。

異業種への転職も全然ありです。

 

保育士から異業種に転職して良かった!

という声が多いのも事実。

 

もしまた保育の仕事をしたくなったら、その時に戻って来たら良いのです。

私も保育から離れて、まったく違う仕事をしたことがあります。

カノン
カノン

「こんな世界もあるんだな〜」と新鮮でしたし、命を預かっていない分、気が楽でしたね。

 

ただ、これまで保育業界にいた分、他のお仕事についてはよくわからない部分も多いのではないでしょうか?

 

あなたに合うお仕事を探すためには、まずは情報を集める必要があります。

いろんな求人を見て、その中からあなたの希望に合う仕事、興味がある仕事を探していきましょう。

 

保育士からの異業種転職には、マイナビ保育士を使うと良いですよ。

マイナビ保育士では、保育士から異業種に転職する際の求人紹介をしてもらうことができます。

 

完全無料で、保育士から異業種(一般職)への転職をサポートしてもらえますよ♪

でも、保育以外に自分に何ができるのか、どんな仕事が向いているのかわからない・・・

今まで保育士として働いてきた人なら、こんな風に思いがちですよね。

 

異業種で働く自分がイメージできないときは、マイナビ保育士のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

様々な仕事や業界のことを教えてもらうことができるので、あなたに合う仕事を選びやすくなりますよ。

 

登録も利用も完全無料

登録はたった1分で完了します。

カノン
カノン

マイナビ保育士で広い世界を見てみませんか?

\1分で登録完了♪/

マイナビ保育士に無料登録する>>>

 

【まとめ】保育士の仕事が怖いなら今すぐ行動しよう

ここでは、「【保育士】仕事に行くのが怖いときは無理せず休もう【転職もあり】」というテーマでお話しました。

怖い、辛いと感じるときは無理せず休むことを意識してくださいね。

 

今の仕事がもう無理そうだと思う場合は、現状にこだわらず転職活動をしてみてください。

行動することでしか現状を変えることはできないので、自分から積極的に動いていきましょう。

カノン
カノン

まずは小さな一歩から行動し始めよう♪

保育士専門の転職サービスが、あなたの強い味方になってくれますよ♪

下記サービスはすべて無料で使えます。

\事前に園の詳しい情報がわかる♪/

「保育のお仕事」で求人を見てみる>>>

 

【2023年版】現役保育士が厳選!『保育士転職サイト』おすすめ3選【無料】
保育士転職サイト、どれに登録したら良いか分からない!こんなお悩みはありませんか?ここでは、現役保育士がおすすめしたい転職サイトを4つ厳選してご紹介しています。それぞれの特徴をわかりやすくまとめているので、参考にしながら実際に登録してみてくださいね。

 

気持ちがスーッと楽になる!おすすめ書籍

 

あわせて読みたい

保育士が退職を言いづらい理由とは?辞めにくいときの対処法を解説
「今の職場を辞めたい!」 「保育士は続けたいけど今の職場は無理。・・・でも言いづらい!」 そんな悩みを感じているあなた。 「できることなら今すぐ退職したい!」 そう思いながらも、辞めにくい雰囲気で困っていませんか? ...
保育士って闇が深いと思った理由TOP3!メンタルが弱いと生き残れない?
この記事では、「保育士って闇が深い」と思った理由TOP3を紹介します。 保育士の世界は独特なので、いろんな部分がありますよね。 びっくりすること、引くこと、「闇だな!」と思うこと。 あなたはありませんか? カノン 現役...
保育園で働くことに疲れ果てた!保育士を辞めたい気持ちがMAXになった話
カノン こんにちは!現役保育士のカノンです。 ここでは、保育園で働くことに疲れ果てて、「保育士を辞めたい!」という気持ちがMAXになったお話をします。 新卒で保育士として働き始めて「これは無理だな」とか「こんな人には絶対...
【もう嫌!】保育士が保護者対応に疲れたときの対処法は?
保育士としての保護者対応に疲れた!と感じていませんか?保護者対応って本当に大変ですよね。この記事では、保護者対応に疲れた・辛いと感じたときの対処法を現役保育士が詳しく解説しています。これを読んで、上手に自分を守ってくださいね。
【保育士】涙が止まらないのは心のSOS!休んでもいいし辞めてもいい
保育士の涙が止まらないのは、心のSOS。保育士として頑張るあなたの涙が止まらないほど辛い時は、休んでもいいし辞めたっていいんです。心身の限界を超えてまで頑張ろうとしないでくださいね。あなたの人生を一番に大切にするための行動を解説します。

 

退職後の生活費が不安な方へ

退職後、条件に当てはまれば給付金を受け取れる可能性があります。

退職後のお金が不安な方や休養が必要な方は、こちらの記事をご覧ください。

【退職コンシェルジュ】最大28ヶ月分の給付金が受け取れるって本当?
退職コンシェルジュって何?最大28ヶ月分の給付金が受け取れるって本当?こんな疑問に分かりやすくお答えしています。給付金が長期間受け取れるかどうかで、退職後にしっかり療養できるかどうかが全く変わってきます。ぜひ参考にしてみてください。

 

「仕事を辞めたいけど言い出せない!」そんな時は退職代行サービスの利用がおすすめです。

▼今すぐ使える退職代行サービスはこちらで紹介しています↓

【退職代行】当日の朝でも間に合う業者5選。今日から出社したくない!
今日から出社したくない!そんな時に使える退職代行サービスを紹介します。当日の朝でも間に合う退職代行サービス業者はどれ?と悩んでいる人には必見の内容です。当日の朝に退職代行を依頼するときの注意点もまとめているので、参考にしてみてくださいね。
タイトルとURLをコピーしました