保育士を辞めるときの理由は嘘でもいいかな?
仕事辞める時の理由って嘘ついてもいいんですかねー
— ぬぬーぬ (@n__nu7) September 7, 2021
- 保育士を辞めたいんだけど、退職理由は嘘でもいいの?
- どんな嘘だったら大丈夫なのかな?
あなたは今こんな風に悩んでいませんか?
保育士を辞めるのに何と伝えたらスムーズに進むのか、そして円満に辞められるのか?悩みますよね。
私も何度か保育士を退職しているので、その経験も交えてお話しますね。
保育士が辞める理由は嘘でもいい?【退職理由は嘘でOK】
まず結論からお伝えすると、保育士が辞める理由は嘘の理由で大丈夫です。
無理に本当の理由を伝える必要はありませんよ。
退職理由が嘘でOKな理由や、どんな嘘だったら大丈夫なのか?など詳しくは次の章から順番にお話しますね。
保育士が嘘の理由で退職してもいい理由
それでは、保育士が嘘の理由で退職しても良い理由を解説しますね。
本当の退職理由は言いづらい
保育士の退職理由で多いのは人間関係。そして「あいつが嫌いだから辞めます」なんて言いません。だから「嘘」をつきます。「引越・結婚」が一番多いです。要は、この保育園には「多少環境が変わっても務めたい!」と思える魅力がないってこと。上司は「この保育園大好き!」と思ってもらう事が仕事
— ともや先生@保育園長 (@tomoya_encho) August 4, 2021
あなたが苦手すぎるからやめます
と言えないから、嘘と真実が少し混ざった退職ストーリーを練っている。嘘はいけないけど、嘘は時に自分を守る武器になる。
— うらる®︎ (@happiest_mkkh48) June 4, 2021
「誰々が苦手だから辞めます」
「この園のやり方が疑問だから辞めます」
「仕事の割に給料が安いから辞めます」
・・・
って本当の理由は言いにくい。
ていうか、これは言えない!
だから、無理に本当の理由を伝える必要はありません。
本当の理由を言うと居づらくなる
上記のようなことを伝えてしまうと、「この保育園のことを良く思ってないんだな」と思われ、居心地が悪くなってしまいます。
退職を伝えてからすぐに辞められるわけではなく、長ければ数ヶ月過ごさなければいけないので、居づらくなることは避けたいですね。
そのためには多少の嘘も必要です。
保育士は辞めにくい仕事
保育士って辞めにくい仕事ですよね。
重要な仕事内容に人手不足。
「人手が足りていないのに」とか「子どものことを考えているの?」とか言われがちでとても辞めにくい。
そんなとき「それなら仕方ないよね」と思われる理由を、多少嘘でも話すことで自分を守ることができます。
園長は変わった人が多い
保育園とか幼稚園って独特の世界で、園長も変わってる人が多い気がします。
まともに話が通じない、パワハラをしてくる、強引に引き止めてくる・・・
残念ながらそんな園長もいます。
こんなときはまともにやり合わず、嘘の理由でも良いのでサクッと辞める方が良いです。
本当の理由を言うと引き止められる可能性がある
例えば、お給料が安いからとか人間関係が大変だからといった本当の理由を伝えたとき、「じゃあ来年度から配慮するから残ってね」と言われてしまう可能性があります。
絶対に引き止められずに確実に辞めたい場合は、「仕方ないね」と誰もが納得する理由の方が良いですね。
どんな嘘だったら退職理由に使える?
では次に、どんな嘘だったら退職理由に使えるのか?を見ていきましょう。
進学、留学
私は退職理由をはっきり言うこと出来なくて、進学すると嘘をついて保育士辞めました←
本当に進学する羽目になって大変でしたが、今は保育士してた時より倍の給料貰ってるので逆に良かったなと思ってます(^_^;)— manami (@__pink__manami) July 4, 2019
留学すると言って辞めた人を実際に私も知っています。
が、その後本当に留学したかどうかは知りません。
少なくとも、退職後半年くらいは留学していませんでしたね。
なので、嘘の可能性もありますが、本当にその後留学した可能性もあります。
いつ留学(進学)するかなんて本人の自由だし、準備期間も必要だし、生活費も必要だから別の場所で働くこともあるかもしれないし。
全ては本人次第といったところで、嘘だとバレにくい退職理由だと思います。
異業種への転職
異業種への転職は、納得してもらいやすい退職理由ですね。
前の会社の退職理由、東京でやりたいことがあるからをやりたい仕事があるってニュアンスで伝えたけど、本当は趣味でやりたいことがあるだったから嘘言ってないような言ってるような理由を伝えたな
— にしぞの@9/23 プリ04 (@nisizonohonix) September 23, 2021
退職理由を聞かれた時は、例え嘘でもポジティブな理由にした方がよいですね。
自分の場合は職場のパワハラ上司が嫌で退職しましたが、周囲に理由を聞かれる度に「在宅ワークに生き甲斐を見い出したのでそれに専念する為に会社を辞める。」と答えていました。
— 雇用保険や会社都合で有利に仕事をやめる! (@jobleave) September 19, 2021
実際に私の知り合いにも、異業種転職を理由に辞めた保育士がいます。
本当に転職するかどうかは未定で大丈夫。
異業種に行くと言って辞めた後、保育士をしたって良いのです。
もしバレても、「希望の会社の採用試験に受からなかったから」とか「やっぱり保育士がしたくなったから」とか、なんとでも言えます。
心身の不調
心身の不調を理由に辞めるのもありです。
心や体の辛さなんて、人に分かるものではありません。
元気そうに見えていた人が、実は病んでいたなんて良くある話です。
ただ、あまりに心配をかけてしまうような話はしないように注意しましょう。
嘘の理由で退職するときの注意点
スムーズで円満な退職のために嘘の理由で保育士を辞めるのはOKですが、注意点もあります。
こんな嘘はNGだよ!
- 人を傷つける嘘
- 言い訳できない嘘
- 自分で背負いきれない嘘
まず、人を傷つけたり悲しませるような嘘は絶対にやめておきましょう。
それから嘘がバレた時に言い訳できない嘘もNGです。
逆に、誰も傷つけず、かつ言い訳もできる嘘は大丈夫です。
例えばこちら。
ずっと退職理由を考えているのだけど、
「付き合っている彼がイギリス駐在の内示が出て急遽結婚で辞めます♪」
いい気がしてきた…
転職先を探られることも、イギリスで仕事のあるの大丈夫?婚期は?と聞かれることもないから妄想彼氏の話をすればいいだけ〜
誰も傷つかない嘘はオッケ〜— りか💄YMS2021後期当選 (@rikkalha) September 3, 2021
このような幸せな嘘は誰も傷つけません。
もし、のちのち「あのときの結婚はどうなったの?」と聞かれても、「破談になった」という言い訳ができます。
でも嘘をつくことに耐えられるかな?
保育士を辞めるために必要な嘘や小さな嘘だとしても、嘘をついたことに対して罪悪感を持ってしまう人は要注意。
嘘をついたことであなたが心苦しくなってしまっては、本末転倒です。
半分本当だけど半分嘘かも!?くらいの、グレーな感じの嘘にしておきましょう。
そうすると、罪悪感をあまり感じずに済みます。
嘘をつくことに耐えられそうにないときは?
嘘の退職理由を伝えた方が円満に辞められると思ったけど、やっぱり嘘をつくことに耐えられない!
どうしても嘘が言えない。
かといって、本当の理由も言えない。
でも辞めたい。
・・・もうどうしたら良いの?
こんな風に悩む人もいるかもしれませんね。
こんなときに、無理に本当の理由も嘘の理由も言わずに辞める方法があります。
どんな方法?
それは、退職代行サービスを利用して辞める方法です。
退職代行って?
退職代行は、あなたと園の間に立って、退職の意思を伝えてくれるサービス。
あなたは、園長など職場の人と直接やり取りすることなく辞めることができます。
退職理由を伝える必要もなし♪
本当の退職理由も言いたくないし、嘘もつきたくない、でも辞めたい!
という人にとってかなり役立つサービスです。
▼あなたが選ぶべき退職代行サービスはこちら。
▼一刻も早く辞めたい時はこちら。
利用者が多く人気なのが「退職代行ニコイチ」。
事前に無料相談もできるので、まずはLINEで友達登録をしておくと良いですよ。
LINEで繋がっておけばすぐに連絡が取れるようになるので、「いつでも辞められるんだ」と気が楽になります。
気になることや質問は、LINEで気軽に聞いてみましょう♪
▼人気の退職代行「ニコイチ」に相談する▼
※まずは無料LINE相談をするとスムーズです。
「退職代行ニコイチ」のサービス内容や利用の流れなど詳しいことは、こちらの記事をどうぞ↓
まとめ
ここでは、「保育士が辞める理由は嘘でもいい?本当の退職理由を言えない時の対策」というテーマでお話しました。
保育を辞めるのに本当の理由を言いたくないとき、言えないときは無理に本当の理由を言う必要はありません。
「嘘も方便」というように、嘘が必要なときもあります。
嘘であなたを守ることができるなら、それは決して悪い嘘ではありません。
必要な嘘です。
だた、どうしても嘘がつけない人もいると思います。
「本当のことも嘘もどっちも言えないから辞められない」と悩む人は、退職代行を検討してみてくださいね。
転職を考えるなら、保育士専門の転職サービスがあなたの強い味方になってくれます♪
下記サービスはすべて無料で使えます。
▼おすすめ保育士転職サイト
あわせて読みたい
▼あなたが選ぶべき退職代行サービスはこちら。
▼一刻も早く辞めたい時はこちら。
▼人気の退職代行「ニコイチ」に相談する▼
退職後の生活費が不安な方へ
退職後、条件に当てはまれば給付金を受け取れる可能性があります。
退職後のお金が不安な方や休養が必要な方は、こちらの記事をご覧ください。
気持ちがスーッと楽になる!おすすめ書籍