仕事ができないから職場で人格否定される。
辛いけど仕方ない?
こんな疑問にお答えします。
あなたは、職場で人格否定されて悩んでいませんか?
同僚に「お前調子乗ってんな!てめぇの態度が気に入らねぇ!頭おかしいんじゃねーの」とか怒鳴られ人格否定されたり色々言われたのですが職場で言われる言葉とは思えないな
— 古代ぴかた (@kagariri) May 31, 2022
私が以前勤めていた職場にも、後輩の人格否定をする先パイがいました。
私から見ても嫌な言い方で、とても不快でした。
人格否定は、自分自身まで否定されること。
とても傷つきますよね。
その人のことも信用できなくなります。
そんな環境の中、あなたは本当によく頑張ってきました。
でも、もうこれ以上我慢しなくて良いんですよ。
この記事では、職場で人格否定や罵倒をされて辛いときの対処法について解説します。
【この記事の内容】
- 仕事ができないから人格否定されても仕方ない?
- 人格否定する上司はヤバイ理由
- 人格否定する上司からは早く離れるべき理由
- 上司からあなたを守る方法
あなたを傷つける人がいる環境からは、できるだけ早く離れましょう。
この記事で、あなたが自分を守れるようにお手伝いしていきますね。
\職場の人間関係に疲れたあなたへ/
▼人との関わりが少ないリモートワークのお仕事が見つかる!
社員の男女比や年代の傾向など、職場内のリアルな情報もわかる♪
仕事ができないから人格否定されても仕方ない?【人格否定は許してはいけない】
まずは、「仕事ができないと人格否定されても仕方がないの?」という疑問にお答えします。
結論から言うと、人格否定は決して許されることではありません。
仕事ができないことと、人格否定をされることは全く別の話。
「仕事ができないんだから人格否定をされても仕方ない」なんてことは決してありませんよ。
なぜなら、人格否定とは、あなたの性格や生き方、あなたの存在自体を否定する行為。
仕事ができないからと、あなたの存在やあなたの性格について悪く言う権利は誰にもありません。
仕事ができないからと人格否定する上司の行為は、あってはいけない行為で、パワハラに当たる可能性があります。
あなたは大切な存在です。
「私なんか、言われても仕方がない?」なんて思わないでくださいね。
悪いのは人格否定してくる側の人間。
惑わされないようにしましょう。
人格否定する上司はこんなにヤバイ!
ここからは、「人格否定する上司ってこんなにヤバイ!」という理由を見ていきましょう。
「自分ではなく、上司が悪いんだ」ということをここで確認してくださいね。
人格否定や罵倒はパワハラに該当する
そもそも、人格否定や罵倒はパワハラ行為。
もちろん上司であっても決してやってはいけないことです。
「やってはいけないこと」だともわからずにやってしまう上司というのは、かなりやばい人物です。
言われたことを真に受けたり、真剣に悩んだりする必要はないんですよ。
適切な指導力を持ちあわせていない
人格否定するような上司は、部下に対しての適切な指導力を持ち合わせていません。
指導力や人望がないから、パワハラ行為に頼るしかないんです。
もはや、まともに相手するだけ無駄ですね!
部下や周りに信頼されず孤立する
人格否定や罵倒をするパワハラ無能上司は、人に尊敬されません。
人望も信頼もないので、徐々に孤立していきます。
「裸の王様」のようで哀れですね。
▼人との関わりが少ないお仕事が見つかる!
人格否定する上司からは早く離れるべき!一緒に働くのは危険な理由
人格否定する上司からは、できるだけ早く離れるべきです。
ここからは、その理由についてお伝えしていきますね。
あなたは上司からの人格否定に耐えてよく頑張ってきましたね。
これからはそんな上司からは離れて、あなた自身をもっと大切にしてください。
あなたの自尊心が傷つく
人格否定をされると、あなたの自尊心は傷つきます。
自尊心が傷つくと、自分に自信がなくなったり、自分を責めやすくなってしまったりして、何もいいことありません。
そんな人とはできる限り早く離れるべきです。
異常な環境に慣れてしまう
人格否定をする人の近くにいたら、異常な環境に慣れてしまいます。
人間、どんな環境にも慣れてしまうものです。
慣れてしまったら、「自分が悪いんだから耐えないと」と考え、病んでしまいます。
そうなる前に、とにかく早く離れることが大切なんです。
心身を病んでしまう
昔、今の職場の1年目に言われた人格否定に近い上司のお小言の夢を見て苦しくなって目が醒めました🤢
未だにトラウマ🤮
— モブんちゅ🐢 @不安障害とおつきあい (@mob_n_chu_306) May 27, 2022
職場でお局にパワハラと人格否定され続けて1年耐えたけど退職した話 人格否定って何よりもメンタルに来るのと、結構傷が長引くよ
— ルーク (@Ul5Tcd) May 18, 2022
人格否定され続けると、確実に傷は深くなります。
夢にまで出たり、メンタルの状態が悪くなったりすることもあります。
上司や職場の人のせいでそんなふうになるなんて、許せますか?
今後の人生やあなたの幸せにも関わってきます。
絶対に許せないですよね?
あなたの大切な身体や心に異変が起きる前に、上司から早急に離れましょう。
心身を壊してからでは遅いよ!
早めに対処しよう。
人格否定からあなたを守る方法
ここからは、人格否定してくる人からあなたを守る方法を紹介します。
あなたは職場で波風を立てないように、必死にガマンしてきたと思います。
辛い中で、本当によく耐えてきましたね。
でも、これ以上ガマンするのはあなたのために良くありません。
これからは、あなた自身を守ることを一番に考えていきましょう。
上の人に相談してパワハラを表面化する
「人格否定れるのは辛いけど、仕事は続けたい」
こう思うなら、上の人に相談してみましょう。
上司が人格否定する人なら、さらにその上の上司でもいいです。
その際、今まであなたが
いつ、どこで、誰に、どんなことを言われたのか?
きちんと記録に残してから相談しましょう。
録音などがあると強い証拠になりますね。
スマホでも録音できるので、無理のない範囲で録音しておきましょう。
証拠があれば、職場としてもなにかしら対策をとることになるでしょう。
あなたがつかんだ証拠は、あなたを守ってくれます♪
気晴らしをしてストレスをためないようにする
仕事なので、どうしても今すぐには状況を変えられないということもありますよね?
そんな時は、ストレス解消や気晴らしを心がけてください。
- 好きなスイーツを食べる
- ゆっくり湯船に浸かる
- 友達に会ってグチを聞いてもらう
など、なんでもOK♪
気晴らし程度にしかならないかもしれないけれど、今の状況を抜け出すまでのストレスを少しでも発散しよう!
転職活動をして逃げ道を作っておく
しかし、ミスする度に思うのが、もしも前職場だったら人格否定レベルでボロカスに言われていたであろう確率100%!ってことですね。ゴミみてぇな内部環境だったから🖕🏻で、そういうところに限って外ヅラはめちゃくちゃいいという典型的なパターンのカス職場だったからね🖕🏻🖕🏻
— 😈こーや👼🏼 (@koooooooooouya) May 30, 2022
「人格否定をする上司とこれ以上働きたくない!」というあなたの考えはまったくもって正当です。
人格否定をしているような無能な上司より、今まで大変な状況に耐えてきたあなたの方がよほど忍耐力や向上心があり素敵です。
これからは、あなたらしく働ける場所を探しましょう。
そして、一刻も早く今の状況を抜け出しましょう。
今すぐ転職をしないにしても、とにかく“逃げ道”を作っておくことが大切です。
逃げ道があることで、「もう限界!でも他に仕事がないから辞められない!」とあきらめずに済みます。
「限界がきたら、新しいところへ移ればいいや!」
と軽い気持ちで捉えて、転職活動してみましょう。
実際、世の中には驚くほどたくさんの仕事があります。
会社だってたくさんあります。
あなたにとって「辛い」と感じる場所に居続ける必要は全くありませんよ。
転職に向けての小さな一歩を踏みだしてみませんか?
転職を考えるなら、まずは転職サイトに登録して条件の合う仕事を検索してみましょう。
転職サイトに登録する際は、実際に転職するかどうか、まだ決めていなくてもOK!
多くの求人情報を見て「今の仕事が全てじゃないんだ」「他にも仕事はいくらでもあるんだ」と思えるだけでも、心がかなりラクになりますよ。
転職した方が良いかどうかの相談だけでもOK♪
この先も、今と同じような毎日がずっと続いていくなんて絶対に嫌ですよね?
あなたは耐えられますか?
現状を変えたいなら、行動するしか方法はないです。
行動を起こすことで、「いざとなったらいつでも辞められる」そう思うことができます。
そうするとものすごく気が楽になりますよ。
おすすめ転職サイトはこちら↓
上司や先輩など職場の人間関係に悩まされてきたなら、一部リモートやフルリモートなど新しい働き方に対応している職場がおすすめですよ。
転職サービスの「LIBZ(リブズキャリア)」なら、人と直接関わることが少ないリモートワークのお仕事もたくさん見つかります。
単なる求人だけでなく、社員の男女比や年代の傾向など職場内のリアルな情報もチェックすることができるので働きやすい職場に出会えますよ。
求人情報やスカウトメール、オファーが受け取れるので、「いつでも転職できる!」と思えて精神的にもかなり楽になります。
転職サービスは登録も利用も全て無料です。
人格否定する上司ともう会いたくない!二度と会わずに辞める方法
結局人格否定され続けるのって限界が来るしどんどん周りも辞めてった。その中では長くいた方だと思う。
会社の上司達がおかしいと思ったら聞き流すができなかったら職場を変えた方がいいと思う。自分の方が正しくても上が黒と言ったら白も黒になるから。独り言が止まらない〜これくらいで。
— DAIKIY (@pokenagoya) May 26, 2022
早く今の職場を辞めたい。
でも、退職を上司に伝えたらまたひどいことを言われそう!
上司が人格否定する場合は、退職を伝えるのがとても気が重いですね。
まともに話を聞いてくれなかったり、辞めさせてくれないという可能性もあります。
またバリバリに怒られた。
人としてあり得ないと人格否定されました。ここまで言われなきゃならないのですかねー。辞めたいのに辞めさせてもらえない。これはさすがに職場で泣いたわ。— いちごちゃん (@1nYkvHOCKjXC3tw) May 26, 2022
こんなことになるくらいなら、もう二度と上司に会わずに退職したい!と思いますよね?
そんな時は、退職代行サービスの利用がおすすめです。
退職代行って?
退職代行とは、本人の代わりに会社へ退職を伝えてくれるサービスのことです。
退職代行のメリットは以下の通りです。
- 退職の意向を伝えなくて済むので、気持ちがラク。
- 職場の人と顔を合わせなくて済む。
- 退職の連絡を入れてもらった時点から出勤しなくていい。
- 引き止められて辞めにくくなることを防げる。
退職するのに職場の人と顔を合わせる必要がないので、かなり気持ちが楽になること間違いなしです。
「これ以上会社の人と関わりたくない!」と思っているのなら、精神的にも楽になるので、退職代行を検討してみましょう。
代行費用を払っても、職場とのやりとりなく、これ以上あなたが嫌な思いをせずに退職できるなら安いもの。
退職代行サービスでは、有給を消化したいことや退職日まで出勤できないことも伝えてもらうことができます。
退職代行を利用したその日からもう出勤しなくて良くなるので、精神的に追い詰められている人にこそ使って欲しいサービスです。
急な依頼でも、できる限り早く対応してもらえますよ。
実績と信頼のあるおすすめの退職代行サービスは、こちらにまとめていますのでご覧ください↓
▼おすすめの退職代行サービスはこちら▼
迷ったら実績ナンバー1の「退職代行ニコイチ」に無料相談!
1位退職代行ニコイチ
【実績ナンバー1!4万人以上が退職成功】
18年間成功率100%を継続中!人気サービス
2位辞めるんです
【後払いOKの安心サービス!】
1万人以上の実績あり。24時間いつでも相談OK!
【安心安全の弁護士による代行サービス!】
残業代・退職金の請求、困難なケースも相談OK!
上記サービスは、LINEで無料相談ができます。
いずれも利用者が多く実績が豊富なサービスなので安心してどうぞ。
相談だけで料金が発生することはないので、気軽に質問・相談が可能です。
LINEで繋がっておけばすぐに連絡が取れるようになるので、「いつでも辞められるんだ」と気が楽になります。
相談は無料です!
▼人気の退職代行「ニコイチ」に相談する▼
※まずは無料LINE相談をするとスムーズです。
「退職代行ニコイチ」のサービス内容や利用の流れなど詳しいことは、こちらの記事をどうぞ↓
まとめ
この記事では、仕事ができないことで人格否定されるあなたを守る方法について解説してきました。
仕事ができないからと人格否定するのは、許されない行為です。
あなたは、一刻も早く今の状況を変える方がいいです。
人格否定する上司からは早く離れるべき理由はこちら
- あなたの自尊心が傷つく
- 異常な環境に慣れてしまう
- 心身を病んでしまう
これ以上、辛さに耐えないでくださいね。
人格否定する上司から身を守る方法がこちら。
- 上の人に相談してパワハラを表面化する
- 気晴らしをしてストレスをためないようにする
- 転職活動をして逃げ道を作っておく
悩み解決の糸口になると思いますよ。
今までよくがんばって耐えてきましたね。
これからは、あなた自身を一番に考えて大切にしてあげてくださいね。
\職場の人間関係に疲れたあなたへ/
▼人との関わりが少ないリモートワークのお仕事が見つかる!
社員の男女比や年代の傾向など、職場内のリアルな情報もわかる♪
あわせて読みたい
あなたの小さな一歩をお手伝いするサービスをご紹介しました。
▼おすすめの退職代行サービスはこちら▼
▼もう耐えられない!今すぐ辞めたい人へ▼
▼人気の退職代行「ニコイチ」に相談する▼
※まずは無料LINE相談をするとスムーズです。
▼おすすめ転職サイトランキングはこちら▼
▼働きやすい職場を探す▼
▼LIBZの口コミ・詳細はこちら
退職後の生活費が不安な方へ
退職後、条件に当てはまれば給付金を受け取れる可能性があります。
退職後のお金が不安な方や休養が必要な方は、こちらの記事をご覧ください。