
仕事を今月中に辞めたいんだけど、今月いっぱいで退職できる?
上司への言い方は?何て言えば良い?
今月中に辞めたいなぁ………
— みかみか@WEBクリエイター (@createlove_411) June 12, 2020
- 仕事を今月中に辞めたいけど、今月いっぱいで退職できる?
- 上司への退職報告の言い方はどんは風に言えば良いの?
あなたは今こんな風に悩んでいませんか?
この記事では、今月中に仕事を辞めたいあなたがどう行動したら良いのか?
会社の上司にどう伝えたら良いのか?
をお伝えします。
仕事を今月中に辞めたい!今月いっぱいで退職できる?
今月中には辞めたい所存…最低でも2週間前でも大丈夫って言ってくれたから今日言ってできれば今月中に……って話してこよう…最悪日数減らす…
— 政宗 (@MhW_masamune) November 7, 2020

今月中に辞めたいけどそれって無理なのかな?
会社の就業規則などではよく、「退職の1ヶ月前までに申し出ること」などと決められていることが多いと思います。
なので、今月末に辞めるなんて無理じゃないの?と思う人も多いかと思います。
でも、無理なことはありません。
民法では、退職を伝えてから2週間が経過すれば退職できると決まっています(期限の定めのない正社員の場合)。

民法第627条で、このように定められています。
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
これは法律なので、会社の就業規則より優先されます。
ということで、就業規則で「1ヶ月より前に申し出ること」となっていても、法律上は2週間前で大丈夫です。

残りの2週間は有休消化をすると、もう出勤しなくて良くなります。
もし2週間を切ってしまっている場合も、会社の同意があれば退職は可能なのであきらめずに話してみましょう。
今月中に辞めたいときの上司への言い方は?
託児所辞めたいけど辞めるって言う度胸がない今月中に辞めたいけど
— こは (@bokenasu_Sugar) December 1, 2020
少しでも早く伝えよう
辞めたい時期が近づけば近づくほど、言いにくくなりますし、月末での退職が難しい状況になってしまいます。
そうならないように、できるだけ早く伝えるようにしましょう。
決定事項としてキッパリ伝えよう
今月末で退職することを決めたなら、勇気を出してキッパリと伝えてください。
迷っている感じを出したり、「相談」という形にしてしまうと、引き止められてしまって辞めにくくなってしまいます。
今月中の退職を目指すなら、あなたが決めたことを「決定事項」として伝えるようにしてみてくださいね。
「今月末で退職したいです」とキッパリと伝えましょう。

「辞めたい」ではなく「辞めます」とキッパリ伝えるのがポイントです。
退職したい理由を聞かれるかと思いますが、本当の理由を言って角が立ちそうだったら、無理に本当の理由を言う必要はありません。
「それなら急な退職でも仕方ないな」と思われる理由のほうがスムーズに進みやすいです。

どんな理由なら納得されやすいかな?
「仕方ないな」と思われやすい退職理由としては、
- あなた自身の心身の不調
- 他に希望の進路が見つかった
- 家族の介護
などです。
このような理由であれば角が立ちにくいし、「仕方ないな」とも思われやすいです。
引き止めにもあいにくくなりますしね。

あなたに必要なのは勇気だけです。
頑張りましょう!
今月いっぱいで辞めたいけど無理そうなときは?
辞めたいって言いました💧
けど、即日どころか今月中に辞められず、人足りてないから次の人見つかるまでってまる見込まれました😭
どうすればいいですか😭😭😭— maaai (@T8Ldg) June 16, 2020
- 辞めたいって伝えたけれど了承されなかった
- 勇気が出ず、退職を伝えることができない
このような時は困ってしまいますよね。

こんな状況を突破する方法はないのかな?
大丈夫です。
辞められそうになくても、自分で伝えることができなくても、必ず仕事を辞めることはできます。
あきらめないでください。
自力で辞めることが難しい時は、退職代行サービスを使って辞める方法があります。

退職代行って?
退職代行は、あなたと会社の間に入って退職の意思を伝えてくれるサービス。
あなたは、職場の人と直接やり取りをすることなく仕事を辞めることができます。

「辞めたいけど辞められない・辞めにくい」という悩みはこれで一撃解決♪
代行費用を払っても、職場とのやりとりなく、わずらわしい思いをせずに退職ができるなら安いものだと思います。
退職代行サービスでは、有給を消化したいことや退職日まで出勤できないことも伝えてもらうことができます。
退職代行を利用したその日からもう出勤しなくて良くなるので、精神的に追い詰められている人にこそ使って欲しいサービスです。

急な依頼でも、できる限り早く対応してもらえます。
▼当日の朝でも間に合う退職代行がこちら。

24時間365日受け付けている退職代行なら、あなたの依頼をできる限り最短で引き受けてくれます。
事前に相談もできるので、まずはLINEで友達登録をしておくと良いですよ。
LINEで繋がっておけばすぐに連絡が取れるようになるので、「いつでも辞められるんだ」と気が楽になります。

気になることや質問は、LINEで気軽に聞いてみましょう♪
▼人気の退職代行「ガーディアン」に相談する

「退職代行ガーディアン」のサービス内容や利用の流れなど詳しいことは、こちらの記事にまとめています。

まとめ
ここでは、「仕事を今月中に辞めたい!今月いっぱいで退職できる?言い方は?」というテーマでお話しました。
仕事を今月中に辞めたいと決めたなら、あとは勇気を出して行動に移すだけです。
退職後の生活費が不安な方へ
退職後、条件に当てはまれば給付金を受け取れる可能性があります。
退職後のお金が不安な方や休養が必要な方は、こちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
あなたの退職をサポートするサービスの詳細はこちらをご覧ください。
▼当日の朝でも間に合う退職代行

▼「退職代行ガーディアン」の詳細

▼退職後の生活費に不安がある方はこちらをチェック
