
パートを始めたけど合わない!すぐ辞めるのってなし?
パート先が決まり「さぁ、がんばって仕事しよう!」と意気込んで職場に入ったものの、思い描いていた雰囲気などが違っていて、この職場でのパートを辞めたい!
あなたは今こんな風に悩んでいませんか?
この記事では、パートを始めたけど合わない・・・やめたい・・・
と悩んでいるあなたが、辞めても良いのか?辞めるときは何て言って辞めたら良いのか?などについてお話していきます。
パートが自分に合わないと感じる理由は?
まずは、パートが合わない!と感じる理由について見ていきましょう。
人間関係が悪い
職場にいじわるな先輩がいるなど、人間関係が悪い場合は辞めたくなりますね。
こんな時、同じ時期に入った人もフォローしてくれない場合が多いです。
さらにそこのお店の正社員のリーダーや副店長・店長も誰もフォローしてくれない場合があります。
そんな人間関係の中で仕事をするのは、とてもつらいですよね。
というか無理ですね!
そんな職場は、早めに辞める方が良いです。
ここで、パートをすぐに辞めた経験のあるAさんの体験談を見てみましょう。

私は評判の良い会社のパートに入社したのですが、先輩たちにビシバシと言われ辛かったです。
朝の挨拶も、皆さんにしたのに「挨拶していない!」と怒鳴られ、次の日には走り回りながら挨拶をしましたが、私の荒さがしをしているかのように、次々とダメ出しを言われ、4日目で辞めた経験があります。
正直、このような職場で働き続けるのは無理ですね・・・。
精神を病んでしまいそうです。

早く辞められて正解だと思います。
職場の雰囲気が合わない
外から見た感じでは、雰囲気良さそうに見えても、いざ中に入ってみると「???」と思うことがありますよね。
そんな職場の雰囲気に合わないと思ったら、我慢せず、辞める話を切り出してもいいと思います。
我慢して続けて無理やり仕事をやっていると、自分自身が苦しくなります。そうならないためにも、早めに勇気をもって辞めることをおススメします。
仕事内容・待遇が思っていたのと違った
入る前は、責任者の説明の時に、色んな話がありますよね。
しかし、入社後その説明とは違った仕事が回ってくることがあります。しかも、責任者でない先輩から指示されることも多々あります。
その指示される中には、仕事内容・待遇が思っていたのと違っている場合があります。
そんな時は、もし責任者にお話が出来る雰囲気ならば、お話してみましょう。
しかし、「相談できる雰囲気じゃないよ」と思うなら、早めに辞めることをおススメします。
そんな責任者の下にいる必要はありません。
早めに辞めることを切り出しましょう。
すぐに辞める時の退職理由は何が良い?
ではここからは、始めたばかりのパートの仕事をすぐに辞める時の理由は何が良いのか?をお伝えします。
スムーズかつ円満に退職するためには、職場を否定する理由は言わない方が無難です。

ちなみに私の場合は「ちょっと仕事などが合わないので・・・」と言った記憶があります。それでもかまわないと思います。
また、「申し訳ございませんが、別で探していた職場が見つかったので」でも良いですね。
とにかく理由はその職場に対して、否定的ではない理由をお話しした方が良いです。
本当の理由を言って無駄に揉めるのも、正直めんどくさいですしね。

早く確実に辞めることが目的なので、無駄に揉めない方が良いですね。
気まずくて退職を言い出せない時の対処法
では次に、辞めたいけどパートを始めたばかりで辞めたいと言えない時の対処法をお伝えします。
トップではなく副責任者に伝える
組織のトップである社長や店長などに伝えにくい場合は、次の責任者に伝える方法もあります。

私の場合は、副店長に話を切り出しました。
副店長には「そういう話は店長に言ってほしい」と言われましたが、「店長には話しづらいです・・・」と正直に伝えました。
すると、後日副店長から電話が掛かってきて「店長がいいよって言っていたので、制服だけ返してもらえませんか」と言われました。
後日すぐに制服を持っていき、正社員に渡しました。
責任者に言い出せない場合は、このように副責任者にお話ししてもいいかと思います。
必ずしも責任者にお話しする必要はないので、話しやすい副責任者がいれば、その方にお話すれば責任者に話が行きますので、大丈夫です。
ひとまず電話で伝える
面と向かってはどうしても言えない!というときは、電話で伝える方法もあります。
電話だと顔を見て伝えるの必要がないので、まだ言いやすいんですよね。
もし怒られたりした場合も、電話を切ってしまえば終わりなので気が楽ですしね。
退職代行サービスを利用する
「仕事を辞めたいけど、どうしても言えない!」という場合は、退職代行サービスがあります。
もう二度と上司の顔も見たくないし、声も聞きたくない!ってことがありますよね。
退職代行サービスを使えば、もう二度と出勤することなく、上司や職場の人と関わることもなく辞めることができます。
代行連絡を入れてもらった時点で、あなたはもう嫌な職場に二度と行かなくてすむのです。
お金はかかりますが、うまく退職に向けてプロの方が進めてくれるので、絶大なる心の安定が手に入りますよ。

今の職場のことでもう二度と悩まなくてOK♪
どうしてものときは、退職代行サービスを使ってみましょう。
おすすめの退職代行サービス
当サイトでおすすめしている退職代行をご紹介します。
▼おすすめの退職代行サービスはこちら▼
迷ったら人気ナンバー1の「退職代行SARABA」に無料相談!
【人気ナンバー1!24000円で24時間対応】
有給消化・残業代請求も可!損害賠償請求にも対応
【東京都労働委員会が認証する安心サービス】
労働組合法人があなたを守る!
3位退職代行ニコイチ
【累計2万人以上の圧倒的な成功実績!】
実績豊富で退職成功率100%!2万人以上の退職成功!
上記の退職代行サービスは、LINEで無料相談ができます。
あなたの悩みや希望をまずは相談してみてくださいね。

相談だけで料金が発生することはないので安心ですよ。
▼SARABAの無料LINE相談・申込みはこちらから▼
>>退職代行SARABA(公式サイト)
まとめ
ここでは、「パートを始めたけど合わない!すぐ辞めるのはなし?」というお悩みにお答えしました。
すでにお話したように、「どうしても合わない!辞めたい!」って思うことってありますよね。
でも、我慢して仕事を続けていると、精神衛生上よくありません。
入ってすぐに辞めることは決して悪いことではありません。
自分を守るためには大切な決断です。

恥ずかしいことでもなんでもないですよ!
採用の責任者は、パートが短期間で辞めてしまう事態も想定しているものです。だから、合わないと思ったらすぐに辞めることをおすすめします。
退職代行サービスを使う方法もあるので、困ったときは頼ってみるのもありですよ。
勇気をもって、切り出してみましょう。
あわせて読みたい

こちらの記事も合わせてご覧ください。



▼おすすめの退職代行サービスについて詳しくはこちら▼
