保育士の仕事が精神的にきつい!限界を感じたときの対処法は?

保育士の転職
スポンサーリンク

 

保育士の仕事が精神的にきつい。

もう限界・・・辞めた方が良いのかな?

  • 保育士の仕事が精神的にきつい。
  • まだ頑張るべき?もう辞めた方が良い?

あなたは今こんな風に悩んでいませんか?

 

保育士の仕事って、体力的にもそうですが、それ以上に精神的にきついお仕事ですよね。

カノン
カノン

私も保育士なのでとてもよく分かります。

ここでは、保育士の仕事が精神的にきつい!もう限界かも・・・と悩むあなたがどうしたら良いのか?対処法をお伝えします。

 

♪この記事の内容♪
  • 保育士が精神的にきつい理由は?
  • 我慢はNG!早めに対処しよう
  • 限界を感じるなら転職もあり
  • 辞められない時の対処法は?

 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

保育士が精神的にきつい理由は?

保育士が精神的にきつい理由を考えてみました。

  • 責任が重い
  • 方針・雰囲気が合わない
  • 業務量が異常に多い
  • 人間関係が難しすぎる
  • その割に給料が安い
  • サービス残業が多い
  • 持ち帰り仕事まである
  • 休日が少ない
  • 休憩も取りづらい

 

ざっと思いついただけでもこんな感じ。

でも、これはまだ基本ですね。

 

他にも、モンスターペアレントの対応や行事の準備などなど・・・

細かく挙げだしたらもうキリがない。

一生発掘が終わらないくらい多くの原因が出現します

カノン
カノン

まさに一言では言い表すことができない色々な要素がありますね。

スポンサーリンク

【精神的にきつい】我慢はNG!早めに対処しよう

でも、保育士が精神的にきついって言っても、頑張ってる保育士さんはたくさんいるよね。

私が弱いだけ?我慢するべき?

頑張っている保育士はたくさんいる。

確かにそうです。

だけど、みんなが同じ条件で保育士をやっているわけじゃないですよね。

 

同じ保育士でも、労働条件も、人間関係も、お給料も・・・全て違うわけです。

感じ方や体力も違うし、ストレスへの耐性や性格も一人一人全く違います。

だから、他の人と比べることには何の意味もありません

 

他の人が耐えられることにあなたが耐えられなかったとしても、だからってあなたが甘えているわけでも弱いわけでも何でもありません。

カノン
カノン

大切なことは、無意味に他人と比較することではありません。

もう限界、もう頑張れないというところまで行ってしまう前に、早めに行動すすることが大切です

 

例えそれが甘えだとしても、逃げだとしても別にそれで良いです。

心身に影響が出てからでは遅いんです。

一度心身の健康を損なってしまったら、回復するのに何倍もの時間を必要とします。

カノン
カノン

私の夫も仕事の辛さに耐えすぎた結果うつになり、2年間休養しました。

ストレスや疲労を感じているなら、軽く見ないで早めに対処することが大切です。

 

スポンサーリンク

保育士の仕事が精神的にきつい!もう限界なら転職もあり

保育士の仕事が精神的にきついなぁ。

もう限界かも!

保育士をしていて精神的にきついなら、転職もありです。

 

保育士と一言で言っても、いろんな働き方があって、いろんな職場があります。

保育園が全てではないです。

 

施設職員や幼稚園、学童保育など・・・

資格を生かして働ける場所はたくさんあります。

 

今の職場が合わないからと言って、保育士はもう無理と決めつけるのはまだ早いです。

ちょっと環境が変わっただけで驚くほど働きやすくなることがあります

カノン
カノン

私の場合は、保育園から学童保育に転職した時、人間関係が良くなってとても働きやすくなった経験があります。

このように、少し変えるだけで働きやすさは全く違ってきます。

 

なので、今の場所にこだわる必要はないです

むしろ、変わるチャンスはいくらでもあるのにここで潰れてしまうのは本当にもったいない。

 

あなたは、小さな一歩を踏み出すだけで状況を一変させることができます。

迷わず行動しましょう。

 

保育士として転職する

保育士としての転職を考えるなら、保育士に特化した転職サイトを利用するとスムーズにお仕事が見つかります。

【2023年版】現役保育士が厳選!『保育士転職サイト』おすすめ3選【無料】
保育士転職サイト、どれに登録したら良いか分からない!こんなお悩みはありませんか?ここでは、現役保育士がおすすめしたい転職サイトを4つ厳選してご紹介しています。それぞれの特徴をわかりやすくまとめているので、参考にしながら実際に登録してみてくださいね。

 

カノン
カノン

環境が変わるだけで、驚くほど働きやすくなって精神的に楽になる場合がありますよ♪

 

ちなみに・・・「保育のお仕事」という保育士向け転職サービスなら、事前に希望園の雰囲気や内部の情報がわかります♪

良いところだけでなく、悪いことや懸念点・リスクなども詳しく教えてもらえるので、入職後のギャップが小さくなりますよ。

カノン
カノン

自分に合う職場が見つかりそう♪

全国の保育士求人を紹介しているので、あなたの近くの求人も見つかりやすいです。

まずは気軽に求人情報をチェックしてみましょう。

「保育のお仕事」で求人を見てみる>>>

 

無料登録をして色々な求人を眺めているだけでも、「今の職場が全てじゃないんだな♪」と思えて気が楽になりますよ。

準備をしておくと、いざ良い求人が見つかったらすぐに転職できます。

まずは気軽に動き出しましょう。

 

「保育のお仕事」に無料登録する>>>

 

おすすめの保育士転職サービスはこちら。

上記サービスはすべて無料で使えます。

複数のサービスに同時に登録しておくことで、情報の取りこぼしが防げて効率よく進めることができますよ。

いずれも求人数の多い有名サービスなので安心してどうぞ♪

 

【2023年版】現役保育士が厳選!『保育士転職サイト』おすすめ3選【無料】
保育士転職サイト、どれに登録したら良いか分からない!こんなお悩みはありませんか?ここでは、現役保育士がおすすめしたい転職サイトを4つ厳選してご紹介しています。それぞれの特徴をわかりやすくまとめているので、参考にしながら実際に登録してみてくださいね。

 

いろんな求人を見ているうちに、「これいいな」と思うものが見つかったら転職したらOKです。

 

今行動しなければ、この先も何も変わることはありません

ただきつい毎日に耐えていくだけです。

 

転職サイトに登録するだけなら無料で今すぐできます。

小さな行動で未来を変えていきましょう。

 

保育以外のお仕事を探す

保育士以外の職種も検討したいな。

保育士からの異業種転職には、マイナビ保育士を使うと良いですよ。

マイナビ保育士では、保育士から異業種に転職する際の求人紹介をしてもらうことができます。

 

完全無料で、保育士から異業種(一般職)への転職をサポートしてもらえますよ♪

でも、保育以外に自分に何ができるのか、どんな仕事が向いているのかわからない・・・

今まで保育士として働いてきた人なら、こんな風に思いがちですよね。

 

異業種で働く自分がイメージできないときは、マイナビ保育士のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

様々な仕事や業界のことを教えてもらうことができるので、あなたに合う仕事を選びやすくなりますよ。

 

登録も利用も完全無料

登録はたった1分で完了します。

カノン
カノン

マイナビ保育士で広い世界を見てみませんか?

\1分で登録完了♪/

マイナビ保育士に無料登録する>>>

 

カノン
カノン

より多くの情報の中から選ぶ方があなたにとって有利なので、無料登録をしてたくさん情報をGETしてくださいね。

 

辞めたいけど辞められない時はどうする?

保育士が精神的にきついから辞めたいけど辞められない。

保育士は人材不足のところが多く、辞めたいけど辞められない、引き止められてしまうなどのケースも多いです。

辞めたいのに辞められないのでは、次に進むこともできません。

 

でも、あなたの人生、あなたが生きたいように生きるべきです。

 

あなたには辞める権利があるので、必ず辞めることができます

あきらめずに行動していきましょう。

 

もし自力で辞めることが難しい場合は、退職代行サービスを利用すると良いですよ。

カノン
カノン

退職代行は、あなたと職場の間に入って退職の意思を伝えてくれるサービス。

あなたは上司や園長と直接やりとりすることなく退職をすることができます。

 

実際、保育士は辞めにくい職業なので、Twitter上でも退職代行を使って辞めた人の声が見られました。

保育士も実際に利用しているんだね。

 

退職代行を利用しても、退職届を出す(郵送する)など必要な手続きを踏んだ上での退職となるので、全く悪いことをしているわけではありません。

 

それより、保育士を辞めさせてもらえないというヤバイ状況から一刻も早く逃げ出すことが最優先です。

 

あなたが選ぶべき退職代行はこちらにまとめています

【2023年版】退職代行サービスおすすめ7選!弁護士・労働組合・老舗が人気
おすすめの退職代行サービスを、種類(弁護士、労働組合、一般企業)別にそれぞれ紹介しています。良いサービスの中から選びたいという人はぜひ参考にしてみてくださいね。あなたにピッタリの退職代行サービス選びのお手伝いができたら嬉しいです。

 

保育士が辞められない場合の対処法について詳しくはこちらで解説しています。

保育士を辞めさせてもらえない・退職を引き止められた時の対処法
保育士を辞めさせてもらえない・退職を引き止められた時の対処法を詳しくお伝えします。辞めさせてくれないとお悩みのあなたも、退職は必ずできます。この記事を読んで行動するだけでOK。早めの行動が大事なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

まとめ

ここでは、「保育士の仕事が精神的にきつい!限界を感じたときの対処法は?」というテーマでお話しました。

 

保育士は、精神的にきついことが多いお仕事ですよね。

カノン
カノン

でも、限界を感じているなら無理は禁物。

本当の限界を迎える前に、早めに行動することが大切です。

 

保育士を必要としている職場はたくさんあります。

私も何度も保育士転職していますが、そのたび自分に合う環境になってきています。

自信を持って行動しましょう♪

 

カノン
カノン

保育士専門の転職サービスが、あなたの強い味方になってくれますよ♪

上記サービスはすべて無料で使えます。

複数サイトに同時登録しておくことで、情報の取りこぼしを防ぐことができます。

いずれも求人数の多い有名サービスなので安心してどうぞ♪

 

【2023年版】現役保育士が厳選!『保育士転職サイト』おすすめ3選【無料】
保育士転職サイト、どれに登録したら良いか分からない!こんなお悩みはありませんか?ここでは、現役保育士がおすすめしたい転職サイトを4つ厳選してご紹介しています。それぞれの特徴をわかりやすくまとめているので、参考にしながら実際に登録してみてくださいね。

 

あわせて読みたい

記事内で、あなたの行動をサポートしてくれるサービスを紹介しました。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

▼保育士に特化した転職サイト

【2023年版】現役保育士が厳選!『保育士転職サイト』おすすめ3選【無料】
保育士転職サイト、どれに登録したら良いか分からない!こんなお悩みはありませんか?ここでは、現役保育士がおすすめしたい転職サイトを4つ厳選してご紹介しています。それぞれの特徴をわかりやすくまとめているので、参考にしながら実際に登録してみてくださいね。

 

「保育のお仕事」に無料登録する>>>

 

保育士以外のお仕事を探す

マイナビ保育士に無料登録する>>>

 

退職後の生活費が不安な方へ

退職後、条件に当てはまれば給付金を受け取れる可能性があります。

退職後のお金が不安な方や休養が必要な方は、こちらの記事をご覧ください。

【退職コンシェルジュ】最大28ヶ月分の給付金が受け取れるって本当?
退職コンシェルジュって何?最大28ヶ月分の給付金が受け取れるって本当?こんな疑問に分かりやすくお答えしています。給付金が長期間受け取れるかどうかで、退職後にしっかり療養できるかどうかが全く変わってきます。ぜひ参考にしてみてください。

 

気持ちがスーッと楽になる!おすすめ書籍

 

関連記事

加配保育士が辛い原因とは?心身が疲れるのに給料安い!続けるのは難しい?
加配保育士の仕事が辛い! 責任の重い仕事で疲れるのに給料は安いし・・・ このまま続けるのは難しいかも。 加配保育士は、発達に遅れがある子どもなどのサポートを行うとても大切なお仕事。 最近ますます必要とされている職業...
保育士パートが疎外感を感じる理由と対策!馴染めない・居場所がないと感じるあなたへ
正社員が多くてなかなか馴染めない なんだか自分の居場所がないように感じる パートで保育士として働いている中で、こんな風に疎外感を感じていませんか? 私は、ありました。 パートで保育士として働き始めた1年目...
【嫌すぎた】公立保育園の保育士が苦痛だった仕事TOP3!公開いじめされた話
こんにちは! カノン 3年間公立保育園の保育士をしていたカノンです。 この記事では、公立保育士をしていた当時、苦痛で嫌すぎた仕事(出来事)TOP3をお届けします。 本当に嫌で嫌で、苦痛でたまらなかった出来事です。 ...
保育士の先輩に無視されても全然平気な3つの理由|変な人とは関わらなくてOK
この記事では、『保育士の先輩に無視されても全然平気な話〜変な人とは関わりたくない!〜』というお話をあなたにお届けします。 今までいろんなところで保育士をしてきた私ですが、その中で無視してくる保育士がいたんですね。 その時に私が感じた...
苦手な上司との上手な付き合い方を先輩保育士から学んだ話|目から鱗の対人スキル
仕事をしていると、どうしても苦手な上司っていませんか? カノン 私はいます! この記事では、そんな苦手な上司との上手な付き合い方(対処法)を先輩保育士から学んだお話をします。 当時の私には「目から鱗」の対人スキルに思えま...
職場の会議の空気が悪すぎて地獄だった話〜会議中に切れる保育士の先輩〜
カノン こんにちは、現役保育士のカノンです! この記事では、職場の会議の空気が悪すぎて地獄だった話〜会議中に切れる保育士の先輩〜をお届けします。 この話は、私が公立保育園で保育士をしていたときの話です。 女性だらけ...
タイトルとURLをコピーしました