【保育士もう無理】仕事を辞めたい!限界!と思った時の解決策

保育士の転職
スポンサーリンク

 

保育士もう無理。辞めたい!

  • 保育士として働くのはもう無理
  • もう限界。辞めたい。

あなたは今こんな風に感じていませんか?

 

保育士って大変な仕事なので、もう無理!と感じることがあっても不思議ではないです。

ここでは、「保育士もう無理。辞めたい!限界!」と思った時の解決策についてお話します。

頑張って保育士として働いてきたあなたの心が、少しでも軽くなるといいなと思っています。

 

カノン
カノン

私も保育士なので、あなたの辛さが良くわかります。

どうしたら良いのか一緒に考えていきましょうね。

♪この記事の内容♪
  • 保育士の仕事がもう無理と感じる理由は?
  • 今の職場が全てじゃない
  • 保育士自体を辞めるのもあり
  • こんな時は早く辞めよう
  • 退職後の生活費が心配な時は?

 

 

スポンサーリンク

保育士の仕事が「もう無理!」と感じる理由は?

保育士のお仕事をもう無理!と感じる理由はなんでしょうか?

カノン
カノン

考えられる理由を挙げてみました。

  • 職場の雰囲気が悪い
  • 人間関係が良くない
  • 業務量が多い
  • 残業・持ち帰り仕事が多い
  • 休憩も取れない
  • 責任が重い
  • なのに給料が安い
  • 重労働で体を壊しそう
  • これ以上精神が持たない
  • 保護者(クレーム)対応が大変
  • 行事の準備に追われる

 

直接保育のことというよりも、人間関係や待遇面の悪さなど働く環境が悪いという理由が多いのではないでしょうか?

 

カノン
カノン

もちろん保育自体も大変です。

でも、それを上回るほどの人間関係の難しさ・・・私も苦しみました。

スポンサーリンク

【転職しよう】今の職場が全てじゃない

保育士がもう無理!と思っているあなた。

でも、保育士自体を辞めると決めるのはまだ早いです。

なんで?

保育士のお仕事は、あなたが今働いている園が全てではないからです。

 

他にも保育園はたくさんあるし、福祉施設や学童保育など保育園以外の活躍の場も多いです。

環境を変えるだけで働きやすくなる場合があります

 

保育自体が好きなら、人間関係の良い職場に出会えたらまだ保育士として働けるかもしれません。

 

保育園が合わなくても、学童保育なら合うかもしれない。

行事に追われるのが辛いなら、行事ごとがない小規模保育園などが合うかもしれません。

カノン
カノン

私も保育園から学童保育に転職したことがあります。

人間関係が良くなって働きやすくなりましたよ。

 

資格を活かして働きたい場合は、あきらめずに幅広く探してみると良いですよ。

保育士としての転職を考えるなら、保育士に特化した転職サイトを利用するとスムーズにお仕事が見つかります。

 

【2023年版】現役保育士が厳選!『保育士転職サイト』おすすめ3選【無料】
保育士転職サイト、どれに登録したら良いか分からない!こんなお悩みはありませんか?ここでは、現役保育士がおすすめしたい転職サイトを4つ厳選してご紹介しています。それぞれの特徴をわかりやすくまとめているので、参考にしながら実際に登録してみてくださいね。

 

カノン
カノン

中でも、人間関係の良い保育園に特化した転職サイトは要チェック♪

人間関係が良くなるだけで、驚くほど働きやすくなって精神的に楽になります。

 

\人間関係が良い園だけを厳選!/ 

【保育エイド】人間関係で悩みたくない保育士さんのための転職支援サービス>>>

保育エイドのメリット・デメリット&特徴|人間関係が良い園が見つかる!
保育エイドってどんなサービスなのか、その特徴についてお話しています。保育エイドを利用して転職するメリットやデメリットについても紹介しています。保育士転職を考えている人、より良い環境で働きたい人はぜひ読んでみてくださいね。

 

まだ本当に転職するかわからない場合も、とりあえず登録だけはしておくことをおすすめします。

たくさんの求人を眺めているだけでも、「今の職場が全てじゃないんだ」ということを実感できるので、とても気が楽になります。

 

いろんな求人を見ているうちに、「これいいな」と思うものが見つかったら転職したらOKです。

 

今行動しなければ、この先も何も変わることはありません

ただきつい毎日に耐えていくだけです。

 

転職サイトに登録するだけなら無料で今すぐできます。

カノン
カノン

小さな行動で未来を変えていきましょう。

保育エイドに無料登録する>>> 

 

スポンサーリンク

保育士自体を辞めるのもあり!

保育士として働くこと自体がもう無理!

と感じている場合は、辞めるものありです。

 

もしも、また保育の仕事がしたくなったら、そのときまた戻ってこれば良いのです。

カノン
カノン

私は、異業種に転職したこともあります。

その後また保育の世界に戻ってきました。

保育とは別の道に進むの全然OK!

あなたが元気に働くことができるなら、保育の世界にこだわる必要はありません。

勇気を出して一歩踏み出すあなたを全力で応援します。

 

ただ、保育業界以外のことはよくわからない部分も多いと思います。

なので、転職活動をする時は転職サイトに登録して幅広く情報を集めることをおすすめします

 

あなたに合うお仕事を探すためには、まずは情報を集めることが大切です。

カノン
カノン

いろんな求人を見て、その中からあなたの希望に合う仕事、興味がある仕事を探していきましょう。

 

保育士からの異業種転職には、マイナビ保育士を使うと良いですよ。

マイナビ保育士では、保育士から異業種に転職する際の求人紹介をしてもらうことができます。

 

完全無料で、保育士から異業種(一般職)への転職をサポートしてもらえますよ♪

でも、保育以外に自分に何ができるのか、どんな仕事が向いているのかわからない・・・

今まで保育士として働いてきた人なら、こんな風に思いがちですよね。

 

異業種で働く自分がイメージできないときは、マイナビ保育士のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

様々な仕事や業界のことを教えてもらうことができるので、あなたに合う仕事を選びやすくなりますよ。

 

登録も利用も完全無料

登録はたった1分で完了します。

カノン
カノン

マイナビ保育士で広い世界を見てみませんか?

\1分で登録完了♪/

 

 

【心身が限界!】こんな時は早く辞めよう

  • 体に異変が現れた
  • 精神的にもう限界

体や心に異変が起きている場合は、早く辞めたほうが良いです。

 

カノン
カノン

もし職場で休職制度を使えるなら、しばらく休んでみるのもあり。

眠れない、食欲がない、何をしても楽しくない、涙が出てくる・・・

などもSOSのサインです。

このような場合は早めに対処しましょう

 

心身の異常を放っておくと悪化してしまい、回復にかなりの時間を要することになってしまうケースがあります。

「まだ大丈夫」と思えるうちに、早く行動に移しましょう

 

保育の仕事は確かに大切な仕事です。

本来なら、急に辞めるべきではないのかもしれない。

 

でも、そんなこと言ってられない。

カノン
カノン

保育士の代わりはいても、あなたという人間の代わりはいません。

健康が何よりも大切です。

健康を損なってしまえば、仕事が辛いどころの話ではなくなってしまいます。

日常生活にまで影響してしまっては大変です。

 

甘く見ず、早め早めに対処していくようにしましょう。

カノン
カノン

私の夫も仕事のストレスからうつになり、2年休養しました。

そうなってからでは遅いんです。

でも、辞めるって言いにくい。

それにもう、頑張って伝えるパワーも残ってないよ。

 

自分で伝えられない時は、退職代行サービスを利用しましょう。

退職代行は、あなたと職場の間に入って退職の意思を伝えてくれるサービス。

 

あなたは、上司や園長と直接やり取りすることなく退職することができます

 

すぐに辞められるの?

正社員の場合、退職の申し入れから2週間経過すると退職できると決まっています。

退職を伝えた後の2週間は有休消化をするか、有休が残っていない場合などには欠勤扱いにしてもらい、どちらにしてももう出勤しなくて良くなります。

 

ちなみにパートなど雇用期間に定めがある場合は、原則、雇用期間中の退職はできないのですが、やむを得ない事情(心身の不調や家族の介護など)がある場合は退職できます。

 

頑張って退職を伝えてみても、取り合ってもらえなかったり、引き止められたりすることもあります。

カノン
カノン

人手不足の保育業界では特に、辞めにくいことが多い印象です。

もうそんなことに使うパワーも残っていないし一刻も早く辞めたい時に、退職代行はかなり心強い味方です。

 

あなたが選ぶべき退職代行サービスはこちら。

【2023年版】退職代行サービスおすすめ7選!弁護士・労働組合・老舗が人気
おすすめの退職代行サービスを、種類(弁護士、労働組合、一般企業)別にそれぞれ紹介しています。良いサービスの中から選びたいという人はぜひ参考にしてみてくださいね。あなたにピッタリの退職代行サービス選びのお手伝いができたら嬉しいです。

 

一刻も早く辞めたい時はこちら。

【退職代行】当日の朝でも間に合う業者5選。今日から出社したくない!
今日から出社したくない!そんな時に使える退職代行サービスを紹介します。当日の朝でも間に合う退職代行サービス業者はどれ?と悩んでいる人には必見の内容です。当日の朝に退職代行を依頼するときの注意点もまとめているので、参考にしてみてくださいね。

 

退職後の生活費が心配な時は?

でも、急に辞めてしまうとお金に困ってしまう。

本当はしばらく休養したいんだけど!?

保育士を辞めてしばらく休養しようと思っても、生活費がないと無理ですよね。

 

しばらく働けそうにない時、一定の条件を満たせば給付金(傷病手当金)を受け取ることができます。

カノン
カノン

私の夫も、うつで休職中〜退職後も、傷病手当金を受け取っていました。

そのおかげで、療養に専念することができていましたよ。

 

傷病手当金を受け取れるかどうかで、療養に専念できるかどうかが変わってくるので、まずは該当するかチェックしてみましょう。

 

カノン
カノン

詳しくは協会けんぽのホームページを見てね♪

▶︎全国健康保険協会(協会けんぽ)

 

しばらく働けないときに生活を助けてくれる給付金ですが、手続きがちょっとややこしいんですよね。

カノン
カノン

私たちも、いろいろ調べたり相談に行ったりしながら進めましたが、どこかで一歩間違えていたら受給できなかったかもしれません。

 

給付金は、手続きや進め方を間違えると受給できなくなったり、支給が遅れたりして死活問題になってしまいます。

 

不安な場合は、申請をサポートしてくれるサービス「退職コンシェルジュ」を利用すると良いですよ。

サービスは有料ですが、確実な受給を実現するために丁寧にアドバイスしてもらうことができます。

 

「退職コンシェルジュ」では、オンラインで無料WEB説明会を開催中♪

視聴型の説明会なので、あなたから何かを話さないといけないなんてこともないので気軽に参加できます。

 

説明会後に相談会もあるので、気になることはそこで質問することもできますよ。

もちろん、契約するまで費用は一切かかりません

 

▼給付金申請サポート「退職コンシェルジュ」について詳しくはこちら

【退職コンシェルジュ】最大28ヶ月分の給付金が受け取れるって本当?
退職コンシェルジュって何?最大28ヶ月分の給付金が受け取れるって本当?こんな疑問に分かりやすくお答えしています。給付金が長期間受け取れるかどうかで、退職後にしっかり療養できるかどうかが全く変わってきます。ぜひ参考にしてみてください。

 

▼見るだけでOK!無料WEB説明会はこちら

社会保険給付金サポート【退職コンシェルジュ】>>>

 

【保育士もう無理】限界!と思ったら早く対処しよう【まとめ】

ここでは、「保育士もう無理。辞めたい!限界!」と思った時の解決策についてお話しました。

 

保育士の仕事がもう無理、限界と感じた時は決して無理しないでくださいね。

カノン
カノン

あなたの心身の健康が一番大切です。

転職でも良いし、退職でも良いです。

とにかく今の状況から抜け出しましょう。

 

一歩踏み出すあなたをサポートしてくれるサービスもあります。

心身に異変が現れる前に、早めに行動を起こしてくださいね

 

あわせて読みたい

あなたの行動をサポートしてくれるサービスの詳細はこちら。

 

保育士転職

【2023年版】現役保育士が厳選!『保育士転職サイト』おすすめ3選【無料】
保育士転職サイト、どれに登録したら良いか分からない!こんなお悩みはありませんか?ここでは、現役保育士がおすすめしたい転職サイトを4つ厳選してご紹介しています。それぞれの特徴をわかりやすくまとめているので、参考にしながら実際に登録してみてくださいね。

 

人間関係が良い園だけを厳選した保育士転職

【保育エイド】人間関係で悩みたくない保育士さんのための転職支援サービス>>>

保育エイドのメリット・デメリット&特徴|人間関係が良い園が見つかる!
保育エイドってどんなサービスなのか、その特徴についてお話しています。保育エイドを利用して転職するメリットやデメリットについても紹介しています。保育士転職を考えている人、より良い環境で働きたい人はぜひ読んでみてくださいね。

 

保育業界以外への転職

\1分で登録完了♪/

気持ちがスーッと楽になる!おすすめ書籍

 

関連記事

保育園で働くことに疲れ果てた!保育士を辞めたい気持ちがMAXになった話
カノン こんにちは!現役保育士のカノンです。 ここでは、保育園で働くことに疲れ果てて、「保育士を辞めたい!」という気持ちがMAXになったお話をします。 新卒で保育士として働き始めて「これは無理だな」とか「こんな人には絶対...
【公立保育士】体調不良で38℃の熱でも仕事を休めなかった話!劣悪保育園はもう嫌だ
こんにちは! 現役保育士のカノンです。 ここでは、かつて公立保育園で保育士をしていた時に体調不良で38℃の熱が出ても仕事を休めなかった時の話を、赤裸々にお伝えします。 カノン ちなみに、もう15年以上前の話ですので悪しか...
公立保育士の激務がストレスで突発性難聴に!片耳聞こえなくても休まず治療した話
今日は、公立保育園の保育士をしていたときに激務のストレスで突発性難聴になって片耳聞こえなくなってたよ、というお話です。 私は公立保育士2年目くらいのときに、仕事が多忙で片耳聞こえなくなったんですが、それでも休まず仕事に行っていました。...
【保育士】過労死しそうなほど辛いブラック園から逃げる方法
保育士が過労死しそうなほど辛いブラック園から逃げる方法について解説しています。保育士は残業や持ち帰り仕事での過労や睡眠不足になりやすく、よって若くても過労死はあり得ます。ブラック園からは早く逃げて自分を守ってくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました